記録ID: 8385946
全員に公開
ハイキング
東海
竹屋谷渓谷-奥揖斐
2025年07月06日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 59m
- 下り
- 63m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
距離 0.9km
登り 59m
下り 63m
15:27
40分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細くザレたトラバースが多く 急登もあり、ロープも結んである木ごと吹っ飛んでる |
その他周辺情報 | かすがモリモリ村リフレッシュ館 和のゆ春日 morimorimura.com |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
インナー
アームカバー
ズボン
靴下
ゲイター
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(ハイドレーション)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯浄水器
常備薬
保険証
スマホ
スマートウォッチ
予備スマホ
サングラス
日焼け止め
虫除け
手拭い
ストック
非常用ツェルト
|
---|---|
備考 | 伊吹北尾根縦走のおまけで寄ったので、飲料や行動食は残り |
感想
去年10月の国見岳-大禿山-御座峰の帰りにもおまけで大平八滝に寄って、
今回も伊吹山北尾根縦走の帰りに少し奥の竹屋谷に寄ってみました。
マイナスイオンはすごいのですが、結構な急登なので汗だくです。
そして薮蚊の大群が周りをグルグル飛んでましたw
最初の急登登りきったところでいきなりお腹壊したクマさんのう〇○がお出迎え
道は危ないので慎重にピストンしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する