記録ID: 8387722
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原(展望台まで)
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 435m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:25
距離 11.9km
登り 435m
下り 434m
12:40
天候 | くもり 時々 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分かりにくいところはないが、昨年より草が被さり気味な感じ。木道も傷み気味 |
その他周辺情報 | 割引券のもらえた入浴施設で入浴。温泉ではないが、施設はきれい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
日よけ帽子
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
6月まで基本 土日は仕事だった奥さんのローテーションが 7月から変わり、土日は休みになった。今までは自分の好きなところに行っていたが、今後は奥さんの希望も取り入れていくことにする。
本日は富良野岳か雨竜沼湿原か迷いましたが、奥さんの体力を考えて雨竜沼湿原にした。
林道歩きから山道に入ると、やや草が被さり気味。足元がぬかるんでいる部分もあった。ゆっくりと歩いているのですが、何人かの方をパスして湿原へ。
湿原入り口付近には、クマの掘りかえし跡が目立つ時もあったが、今日はそれほどでもない。
花は各種咲いてはいるが、メインのエゾカンゾウは以前より少ない感じ。時期的なものか、シカの食害かはよくわかりませんが、シカ用のワナ?が設置されていた。
本日の目的地の湿原展望台でしばらく休憩。誰もいなくて、ゆっくりと休めました。
下山を始めると、それなりの数の方とすれちがう。途中で暑寒別岳や南暑寒岳も見えるようになってきた。
最後に白竜の滝まで下って、マイナスイオンを感じてゴールへ。
この時期にしては吸血系の虫が少なく(毛虫は異常に多かったですが)、風も爽やかで、さらに直射日光も強すぎずよい登山ができました。
来週も奥さんをどっか無理のない山に連れて行ってあげようと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する