記録ID: 8388991
全員に公開
ハイキング
東海
【脚力維持登山】宮路山・五井山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 630m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:18
距離 11.1km
登り 630m
下り 629m
11:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・全線これ以上無いくらいよく踏まれていて歩きやすい。 ・宮路山、五位山の各山頂以外は木々に覆われて展望はないが、その代わり各山頂からは三河湾を見下ろすことができる。 ●駐車場→宮路山 ・しばらく舗装路、終点から整備された登山道を登る。 ・ドウダンコースとの分岐までは登山道脇に水が流れているので藪蚊が多い。 ・気温は朝6時で26℃。少しだけ風が吹いていてわずかながら涼を感じられた。 ・宮路山からは三河湾が見下ろせる。 ●宮路山→五位山 ・引き続きよく踏まれた登山道で縦走する。 ・いつもは全線風が通るのだが、今回は中間地点の電波塔まで風が通らず暑かった。以降は気持ちの良い風が吹いていた。 ・帰りは区間を通して風が通り涼しかった。 ●宮路山→駐車場 ・やや急勾配だが問題なく歩ける。 ・尾根道なので風が通り涼しかった。 ・時間帯のおかげか藪蚊もいなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
谷川岳や安達太良山あたりを計画していたのだが・・・天気が安定しない。
いや、びっくりするくらいずっと曇り予報が並んでんのよ。
自宅周辺など下界は晴れるのだが、高い山は雲が引っかかって取れない感じ。
このままでは足が腐ってしまう。
そんなわけで脚力維持のためにとりあえず登っておくことにした。
たまには他の山にしようかとも思ったが、結局いつもの宮路山・五井山。
そもそも愛知には高い山が少ないうえ、宮路山・五井山が自宅に近く、景色が良く、標高差はとにかく距離はそこそこと見事に三拍子揃って他の山の検討の余地を奪ってしまうのが問題。
足りない標高差は重量で補う。
今回はしこたま水を担いで荷物の重量は25kg。
さすがにずっしり来るが、歩き始めたらどうってことはない。
後2〜4kg増やしてもいけそうだがザックの方が限界を迎えるか?
ちなみに愛知は連日の猛暑日。
遅くても11時下山を目指したが、宮路山、五井山とも山頂はいい風が吹いていて人もやってくるので話しているとついつい遅くなってしまった。
まぁ暑くなる前に下山することができて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する