記録ID: 8389898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
夕張岳 遠征5/6日目
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:44
距離 13.6km
登り 1,220m
下り 1,213m
12:29
天候 | 濃霧からの晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
動物がたくさんいます。子キツネとかタヌキ、鹿が飛び出してくるのでスピードだし過ぎないように。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 下山後 追分ぬくもりの湯:320 127 621*42 追分スープカレー(15時閉店) ルウオント:320 158 516*68 https://www.abikan.jp/spot/g01/ 道の駅 あびらD51:320 128 740*60 |
写真
感想
前日 芦別岳 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8382208.html
遠征も5日目。疲労がたまってきて昨夕から霧だったので、幌尻岳をやめて夕張岳登山口の様子を見に行くことにした。登る気がしない。とりあえず幌尻岳登山基地の道の駅樹海ロード日高を出て夕張の道の駅まで移動。来年にすっかと思って車を走らせる。
夕張からダムの橋を過ぎると悪路。動物たくさんいる。結構長い。そのうちにここに2回も来る気がしないぞと思い始める。最近開通した崩落地を過ぎやっとたどり着くと他の登山者の皆さんが準備をしている。天気は濃霧だけれど晴れるらしい。
じゃ俺も行くか。と思いなおしテント状態の軽バンの中で必要そうなものだけ拾って登山をはじめました。始めてしまうと天気が悪い日の登山も嫌いではなかったことが思い出される。というか灼熱の登山よりよっぽど雨とか霧の方が良い。
もしかして熱中症気味だったのかとも思いながら、気持ちよく花咲く夕張岳を堪能致しました。下山後は追分の道の駅へ。スープカレーは15時閉店。なんとか知らずに14時に入店して食事を堪能。入浴して道の駅あびらD51で車中泊。最終日へ。
次日 空沼岳 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8392310.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する