記録ID: 8393262
全員に公開
ハイキング
中国
野呂山でトンボ🌱再調査中アノ大群生に遭遇😮
2025年07月23日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 181m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:20
距離 7.2km
登り 181m
下り 181m
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り(25℃) 涼しいです。日が当たる場所ではじっとり汗かく程度で、風が吹くと気持ちよかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからロータリー:舗装した車道 昭和池から野呂山スカイライン間;舗装してあるが車乗り入れ禁止 |
写真
昭和池へ向かい中、
ほとんど影で緩やかな下りなので楽ちんでした。
でもお宝は か い む
イチヤクさんは少々、トンボさんは葉らしきものだけ。葉が細長だったのでちょっと気になるところ。
ほとんど影で緩やかな下りなので楽ちんでした。
でもお宝は か い む
イチヤクさんは少々、トンボさんは葉らしきものだけ。葉が細長だったのでちょっと気になるところ。
感想
今回は西側の昭和池周辺を探索、ついでにトンボの再調査を計画。
前者は山野草の新たな発見はなかったのですが、
昭和池が美しく癒されました。訪れて良かったです。
後者については、前回蕾だったので今回開花を見定めて特定しようと思いましたが、前回と大きな変化はなく、ネット情報含めて知見不足で特定に至りませんでした。
下記のネット情報を見る限りではキソチドリかヤマサギソウに似てる様に思えますが、どうなんでしょうかね。来年も懲りずに観察しようと思います。
https://yasousanpo.sakuraweb.com/menu/ya/yamasagi.html
今回偶然ですが、イチヤクお種さんの大生群を確認出来て良かったです。
意外な所にあり驚きました、来年が楽しみです。
ふくらはぎは9割回復、先日ジムで緩ラン3km、
次回から山に登るぞ💪
★★★追記★★★
その後、おとめ座さんが同じコースを散策され、悩んでた山野草を観察し、トンボソウではないかとのコメントあり。穂のように花がつくらしく納得。すっきりしました、感謝です🙏
おとめ座さんレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8470519.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する