ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8393262
全員に公開
ハイキング
中国

野呂山でトンボ🌱再調査中アノ大群生に遭遇😮

2025年07月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
7.2km
登り
181m
下り
181m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:10
合計
3:20
距離 7.2km 登り 181m 下り 181m
10:12
25
11:17
4
11:21
11:31
67
13:31
1
13:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(25℃)
涼しいです。日が当たる場所ではじっとり汗かく程度で、風が吹くと気持ちよかった。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
スタートからロータリー:舗装した車道
昭和池から野呂山スカイライン間;舗装してあるが車乗り入れ禁止
氷池横管理棟トイレのお花
オニユリと百日草
2025年07月23日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/23 9:59
氷池横管理棟トイレのお花
オニユリと百日草
ヤマナシですかね。
食べたかどうかはご想像に
お ま か せ😏
2025年07月23日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
10
7/23 10:13
ヤマナシですかね。
食べたかどうかはご想像に
お ま か せ😏
遠方になにやら、近寄って確認すると、
あれまあ、こんなところにイチヤクお種さんが。
11
遠方になにやら、近寄って確認すると、
あれまあ、こんなところにイチヤクお種さんが。
手前にも奥にも
周辺にも色々と。
7
周辺にも色々と。
極め付けはこれ。
この辺はイチヤクさんの大群生じゃった、
来年は開花の時期に訪れよう。
12
極め付けはこれ。
この辺はイチヤクさんの大群生じゃった、
来年は開花の時期に訪れよう。
昭和池へ向かい中、
ほとんど影で緩やかな下りなので楽ちんでした。
でもお宝は か い む

イチヤクさんは少々、トンボさんは葉らしきものだけ。葉が細長だったのでちょっと気になるところ。
2025年07月23日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/23 10:50
昭和池へ向かい中、
ほとんど影で緩やかな下りなので楽ちんでした。
でもお宝は か い む

イチヤクさんは少々、トンボさんは葉らしきものだけ。葉が細長だったのでちょっと気になるところ。
第6区海上保安部野呂山受信所だそうで。
2025年07月23日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/23 11:01
第6区海上保安部野呂山受信所だそうで。
昭和池築造記念碑が道の片隅にひっそりと。
2025年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/23 11:22
昭和池築造記念碑が道の片隅にひっそりと。
昭和池
無風状態で水面が綺麗だった。
2025年07月23日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/23 11:24
昭和池
無風状態で水面が綺麗だった。
池の奥へ少し歩いてみましたが新たな発見なし。

人口の溜池なので堀が深く湿地帯はなかったです。
ハッチョウトンボはいなかった様な。
2025年07月23日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/23 11:26
池の奥へ少し歩いてみましたが新たな発見なし。

人口の溜池なので堀が深く湿地帯はなかったです。
ハッチョウトンボはいなかった様な。
昭和池
農業用用水を確保するために、昭和5年から19年にかけて整備された人工池。
ここから瀬戸内海を眺める事ができます。
2025年07月23日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/23 11:26
昭和池
農業用用水を確保するために、昭和5年から19年にかけて整備された人工池。
ここから瀬戸内海を眺める事ができます。
これね。
奥に見えるのは上蒲刈島、
七国見山はよかったね。
2025年07月23日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/23 11:27
これね。
奥に見えるのは上蒲刈島、
七国見山はよかったね。
戻り中。
ここからは舗装道路ですが、
車両侵入禁止となってます。
2025年07月23日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/23 11:32
戻り中。
ここからは舗装道路ですが、
車両侵入禁止となってます。
貸切の道路の木陰で昼食タイム。
「おばあちゃんのお寿司」は美味しかった。
2025年07月23日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/23 11:40
貸切の道路の木陰で昼食タイム。
「おばあちゃんのお寿司」は美味しかった。
キンミズヒキかな。
2025年07月23日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/23 11:52
キンミズヒキかな。
この辺も景色良し。
2025年07月23日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
14
7/23 12:01
この辺も景色良し。
群生が。
2025年07月23日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
7
7/23 12:03
群生が。
コマツナギですかね。
2025年07月23日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/23 12:02
コマツナギですかね。
ヤマゴボウ
2025年07月23日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/23 12:05
ヤマゴボウ
蜜活その1
2025年07月23日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10
7/23 12:36
蜜活その1
その2
蜜活に感謝
2025年07月23日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/23 13:13
その2
蜜活に感謝
コーヒータイム
とち餅、ひんやりして美味しかった。
2025年07月23日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9
7/23 13:16
コーヒータイム
とち餅、ひんやりして美味しかった。
ネジバナ

与党過半数割れ、ねじれ国会必須じゃね。
2025年07月23日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
13
7/23 13:31
ネジバナ

与党過半数割れ、ねじれ国会必須じゃね。
氷池横の駐車場
10台程度、駐車してました。

のんびり昼寝したり本を読んだりされてました。
絶好の避暑地ですね。
2025年07月23日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/23 13:44
氷池横の駐車場
10台程度、駐車してました。

のんびり昼寝したり本を読んだりされてました。
絶好の避暑地ですね。
ここからは再調査結果
これはスカイライン沿で今回新たに発見したもの。
怪しいなあ。
9
ここからは再調査結果
これはスカイライン沿で今回新たに発見したもの。
怪しいなあ。
近くにこんな葉が2枚。
オオバさんじゃないよね。
2
近くにこんな葉が2枚。
オオバさんじゃないよね。
これは7月16日に確認したものですが、
5
これは7月16日に確認したものですが、
今回確認すると開花は終わり種が出来てました。
5
今回確認すると開花は終わり種が出来てました。
これは、前回とほとんど変わらず垂れたまま状態になってました。
単体ではトンボに見えるんだけど、君の名は?
10
これは、前回とほとんど変わらず垂れたまま状態になってました。
単体ではトンボに見えるんだけど、君の名は?
葉はこれ。
ここまでみる限り、いずれも花は上部に集中しており穂が垂れた状態。
5
葉はこれ。
ここまでみる限り、いずれも花は上部に集中しており穂が垂れた状態。
最後確認したものは、
無惨になにかに食べられてました残念。
6
最後確認したものは、
無惨になにかに食べられてました残念。
場所を移動して秘密の楽園へ
ハッチョウさん、暑いのでお尻を上げてました。
無意識の筋トレ
メスは今回も未確認、どこにおるんじゃろか。
10
場所を移動して秘密の楽園へ
ハッチョウさん、暑いのでお尻を上げてました。
無意識の筋トレ
メスは今回も未確認、どこにおるんじゃろか。
前回、半開きだったモウセンゴケのお花、
今回撮影出来たけど若干ピンボケ〜。
でも良かった。

おわり
11
前回、半開きだったモウセンゴケのお花、
今回撮影出来たけど若干ピンボケ〜。
でも良かった。

おわり

感想

今回は西側の昭和池周辺を探索、ついでにトンボの再調査を計画。

前者は山野草の新たな発見はなかったのですが、
昭和池が美しく癒されました。訪れて良かったです。

後者については、前回蕾だったので今回開花を見定めて特定しようと思いましたが、前回と大きな変化はなく、ネット情報含めて知見不足で特定に至りませんでした。

下記のネット情報を見る限りではキソチドリかヤマサギソウに似てる様に思えますが、どうなんでしょうかね。来年も懲りずに観察しようと思います。
https://yasousanpo.sakuraweb.com/menu/ya/yamasagi.html

今回偶然ですが、イチヤクお種さんの大生群を確認出来て良かったです。
意外な所にあり驚きました、来年が楽しみです。

ふくらはぎは9割回復、先日ジムで緩ラン3km、
次回から山に登るぞ💪


★★★追記★★★
その後、おとめ座さんが同じコースを散策され、悩んでた山野草を観察し、トンボソウではないかとのコメントあり。穂のように花がつくらしく納得。すっきりしました、感謝です🙏

おとめ座さんレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8470519.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら