記録ID: 8395535
全員に公開
ハイキング
飯豊山
種蒔山 飯豊連峰のヒメサユリ
2025年07月07日(月) [日帰り]

コースタイム
登山口 6:20 三国岳 9:33 種蒔 10:57 切合 11:25? 少し上 11:30〜45 登山口 16:02
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | いいでのゆで汗を流しました、500円です |
写真
撮影機器:
感想
山の話をしていたとき、今年はまだヒメサユリを見ていなかったことに気づいたので、この時期でも見られそうな朝日に行こうと思いました。が、少し遠いと考え直して、ネットで「ヒメサユリ 分布」で検索すると、飯豊と吾妻山が入っていた
どちらかで見られたら良いと考え日帰り一山で、まずは飯豊、小白布沢の上の方に駐車場があることになっている、そこを目指して朝1:30に出発、眠いが我慢、しかし林道は崩落で閉鎖、川入のキャンプ場からとなり残念。目的のヒメサユリは咲き終わりの状態から出会い、やがて咲き出したばかりの株、標高を上げるとつぼみの所までいろいろ見られて良かった、本山はガスに覆われているのと切合少し上で時間を考えて諦めて引き上げる、登りは13:00までと決めているのがいつものことなのですんなり引き返した、かえりに「たかっこ沢」のスラブが確認できたのはラッキーでした、行には見られなかったので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する