記録ID: 8398248
全員に公開
沢登り
四国
浦山川~霧明の大滝~古の道~男恋の蛇淵
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 332m
- 下り
- 337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
距離 5.0km
登り 332m
下り 337m
7:52
420分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し降って二俣から入渓 入渓ポイントにはピンテあり 入渓出渓しやすい |
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山川の沢登り 霧明の大滝まで行って一旦出渓 宮殿までくだり宮殿から男恋の蛇淵へ |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
ヘルメット
カラビナ
スリング
渓流シューズ
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・グランパさん、みかりんさんと楽しく沢登り
・敬天の滝までの計画だが無理はしない︎👍🏻 ̖́-
〇天気
晴れ時々薄曇り🔆🤍
〇アクセス
二ッ岳土居登山口途中の橋の路肩に駐車
少し降って二俣から入渓
入渓ポイントにはピンテあり
入渓出渓しやすい
〇ルート
浦山川ーワサビ沢
霧明の大滝まで行って一旦出渓
宮殿までくだり宮殿から男恋の蛇淵へ
〇すれ違い
けものフレンズ0️⃣
〇感想
・終始気持ちのいい沢
・入渓後しばらく左側はスラブでよく滑って困った
・敬天まで行こうとすると大きな滝が幾つかあり巻くのがタイギな。牽引ロープしてそのまま行くより下の淵を見に行くことにして良かった︎👍🏻 ̖́-
⚪︎霧明の大滝
この先が出渓したポイントです。
いきなり現れて迫力がありました。
滝の裏側へ回って滝の中から淵を眺めることができて楽しかったです。
みかりんさんはその先へ登りたそうでしたが、
この先いくつかの滝があり、巻くのも大変になりそうだったので一旦出渓しました。
最初のポイントまでの道が不安でしたが、沢沿いには古い石積があり、昔の集落が垣間見れました。
未整備でしたが、江戸ー明治時代は民家だったのかも。
⚪︎男恋の蛇淵
二俣を右側へ少し進むと現れました。
この場所だけ大きな岩に囲まれて空気感が違っていました。
神秘的でこの雰囲気に呑まれました。
多くは語れない。百聞は一見にしかず。
〇次回の沢登り談義
中の川集落の下流域…
上流をワサビ棚へ…
新宮のあたり…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する