記録ID: 8399671
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(視界ゼロ)
2025年07月11日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:41
距離 3.6km
登り 562m
下り 406m
12:00
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイを降りて天神平に着いたところから霧の中。登りの途中から霧雨状態。前日の雨もあって道の状態は最悪。岩場も当然濡れていて、特に下りは滑らないように細心の注意をしながらの下山。 |
その他周辺情報 | 鈴森の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイジャケット
|
---|
感想
今回は会社を辞めた先輩と。天気が微妙だったが、雨は降らなそうなので決行。
谷川岳ロープウェイ駅に着いた時に既に霧がかかっている状況。景色は期待できなそう。とりあえず行けるところまで行こうということで、ロープウェイに乗り込む。
山頂に向けて登り始めるが、途中霧雨も降り出す始末。景色は皆無。
不慣れな鎖場をいくつも越えて、天狗の留まり場に到着。さて、山頂に向かうか引き返すか?
これ以上、雨が強まると鎖場の下りが不安(そもそも晴れてても不安なのに)なので引き返すことに。安全には代えられない。
下山中に雨は強まり、滑らないようどうにかこうにか鎖場を下る。判断は正解だったかな。
下山後はお楽しみの温泉と食事。今回は水上駅からタクシーで鈴森の湯に。清流を眺めながらの露天風呂が最高。しかもほぼ貸し切り。
さて、次は食事とお酒。ここは岩魚がいただける。と思ったら、食事は15時で終了とのこと。残念。
気を取り直して、水上駅に向かうが、開いてる食事屋が一軒のみ。結局、高崎の中華料理屋に。
餃子、炒飯、川海老の唐揚げ、玉子と海老の炒め物などいただき、ビール、レモンサワー、ハイボールも。
今回は、岩場、鎖場を経験できたのが良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する