記録ID: 8404358
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本松~湯滝〜戦場ヶ原自然研究路
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 143m
- 下り
- 145m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていましたが、自然研究路の林の中は一部ぬかるんでいました。湯滝の階段はそこそこ急で滝の横なので湿り気があり、上りも下りも気を付けた方がいいです。 |
その他周辺情報 | 利用しようと思っていた日光湯元温泉の日帰り温泉施設が休館していたため、金精峠を越えて白根温泉上乃湯を利用しました。500円。内湯1(結構熱め)。無料の貴重品ロッカーが脱衣所にあり。単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。加水かけ流し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
袖カバー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 滝を除けば高低差があまりないルートなのでストックは止めたのですが、距離が長かったのでやっぱり持っていけばよかったと思いました。 |
感想
当日の天気予報では降水確率40%で、向かう途中霧雨が降ったので、駐車場から展望台をちょっと見て帰ろうかと思ったら、中禅寺湖に近づくあたりから青空が見え始め、駐車場に到着するころには快晴になりました。
設定したルートに沿って三本松駐車場から湯滝まで車道を歩きました。途中まで柵付きの歩道があったのですが、橋を越えるあたりからなくなり、車のスピードも上がる場所でもあるのでちょっと怖いなと思いました。赤沼駐車場か湯滝駐車場をスタートゴール地点にして自然研究路往復の方がよかったかもしれません。道中は木が生い茂っているところが多く、涼しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する