記録ID: 8405255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 986m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:06
距離 11.1km
登り 986m
下り 987m
14:20
ゴール地点
天候 | くもり→晴れ スタート時気温19℃(7月だが!? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からスキー場内に向かうと登山ポストあり 携帯トイレ回収BOXも近くにある スタート地点付近のスキー場内ぬかるみ 噴気孔分岐から櫛ヶ峰分岐までかなり急登 途中お助け手すりあり 弘法清水小屋 携帯トイレブースあり 全体的に森の中の登山道は滑りやすいので注意 |
写真
弘法清水小屋。
山頂の帰りに自家製レモンスカッシュ(¥600)いただきました。ミントが添えられていてさっぱりして美味しかったです。
オリジナルTシャツはなんとモンベルのウイックロンTでした。デザインが良くて即買いました。
山頂の帰りに自家製レモンスカッシュ(¥600)いただきました。ミントが添えられていてさっぱりして美味しかったです。
オリジナルTシャツはなんとモンベルのウイックロンTでした。デザインが良くて即買いました。
銅沼まで降りてくると後はゆるふわハイキングコースです。銅沼からリフト終点まで一部ぬかるみがすごかったです。
あとヤマレコの音声が「どうぬま」って言ってましたが正しい読み方は「あかぬま」です。
あとヤマレコの音声が「どうぬま」って言ってましたが正しい読み方は「あかぬま」です。
撮影機器:
感想
先輩寝坊につき1時間遅れで駐車場につきましたが、10台くらいしかいなかったです。あまり人気はないみたい。
櫛ヶ峰分岐からの稜線歩きはとても良かったです。
下山中(13時半くらい)銅沼の手前で女性2人組とすれ違ったのだが、まさか山頂は目指してた訳じゃないよね...そう思いたい。往復で5時間以上かかるぞ...
こういう時声かけたほうが良いのかな...
歩くペース表示されない...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する