記録ID: 8408199
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
友ヶ島~山伏と行く葛城修験はじまりの地
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:15
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 362m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:16
距離 25.1km
登り 362m
下り 364m
天候 | 晴れ☀️ めちゃくちゃ快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海加太線 加太駅 行きも帰りも赤いめでたい電車でした☺️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️注意⚠️ 今回歩いたエリアは立ち入り禁止区域を含みます。 ①第4砲台の分岐先→閼伽井の碑 この区間を歩くには友ヶ島案内センターで申請し、許可証をもらう必要があります ②深蛇池・閼伽井の碑→虎島 山伏の同行がないと立ち入れません! ※私は修験道の先達が同行するツアーに参加しました 【沖ノ島】 車が通れる幅の山道に整備されています 時々管理センターの軽トラが走ってきます🛻💨 閼伽井の碑の手前はちょっとだけ堤防?の上を歩きます ※閼伽井の碑までは許可証がなければ立ち入りできません。下船後に友ヶ島案内センターにて申請が必要! 【虎島】 修験者の同行がなければ立ち入り禁止の場所なので記録は控えます |
その他周辺情報 | 【トイレ】 ・加太駅改札内 ・友ヶ島汽船船着場→🚹1 🚺1と数は少ないがきれい ・野奈浦桟橋など島の中には4ヶ所 【温泉♨️】 今回は利用しなかったけど事前の調べでは… ・ひいなの湯 11:00~15:00(土曜日、休日前以外は19:00まで) 1200円 ・天空の湯 12:00~15:50(入場は15:00まで) 1300円 インフィニティ露天風呂があるらしい ・新町温泉 15:30~21:00(月・木・金定休) 430円 外観は昔ながらの銭湯って感じ |
写真
ツアー参加者の提案で阿字ヶ峰行者堂へ。
本当は島に渡る前に行かないと行けないんだって。
一番最初に行く場所やから阿字ヶ峰、最後の明神山を吽字ヶ峰って言うらしい。阿吽ね。
先達のお話はへぇ〜っていうのが多くてホントに楽しかった。
本当は島に渡る前に行かないと行けないんだって。
一番最初に行く場所やから阿字ヶ峰、最後の明神山を吽字ヶ峰って言うらしい。阿吽ね。
先達のお話はへぇ〜っていうのが多くてホントに楽しかった。
撮影機器:
感想
YAMAPの葛城修験二十八経塚もあと6ヶ所。
第一経塚は友ヶ島へ渡らないといけない…それだけでなかなか足が向かなくて、行かないといけない理由があれば行くだろう…ってことでツアーを申し込みました。
しかもこのツアー、修験道の先達が同行し、立ち入り禁止の虎島の行場に行くことができるというもの✨
しかも船からしか見れない五所の額を間近で見ることもできて感激🤩
ほとんどがソロで参加されてたので、1人でも全然平気!
気になる方はぜひ!
https://www.mjtour.net/
旅行代金には往復の船代、昼食のお弁当も含まれ、修験道の先達と本来なら入れない行場を巡るというレアな体験ができますよー
※虎島で撮った写真は非公開にしています。写真を見て『これぐらいなら行けるやん』っていう人がいるといけないので…悪しからず😔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する