記録ID: 8412583
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
茨城新発見! 薄葉沢
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 136m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 横川温泉 巴館 |
写真
感想
体調イマイチの私に気遣い、N子が提案してくれた沢。
入渓時、沢というより小川な感じに、こんな沢を提案してもらって申しわけないという気持ちになった。
それでも、驚くことに立派な滝が現れる。
登れそうなところ探したりお助け出したり、
思ったより沢登り要素多く楽しめました(^^)
誘ってくれたN子ありがとう。
こんな場所あったなんて思いもしなかったよ。
久しぶりの沢なので 安心安全そうな薄葉沢をリクエスト!
水もそれほど冷たくなくて 深いところでも太ももくらいまでの入水でした!
滝もあり 一箇所自力で登れずお助けロープを出してもらったところもあり 沢登り要素もきちんとあって良いウォーミングアップになりました♪
ただクモの巣は半端ないw
そして帰りに寄った横川温泉が 予想外に良かった♪
ここは またリピートしたい☆
backdrops兄貴 お世話になりました!
またどっか行きましょー👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬虫夏草。竪破山で2年前にアワフキムタケが、爆発的に発生した事があります。
薄葉沢も沢沿いの登山道とか非常に怪しいです!😁
お二人の竪破山のレコのお写真、アップにして写ってないかなぁ〜と見てましたよ!
雨上がりが発生時期と読みます。
機会があったら是非探して見て下さい!
湿っぽい、沢沿い、苔、湿っぽい倒木、割りと杉の葉の体積が、キモです!😁
お疲れ様でした!😁
再びこんばんは(^^)
こちらにもコメントありがとうございます✨
冬虫夏草ってめちゃくちゃ小さいですよね?
老眼の始まった私には厳しいかもしれません😂
色々と教えてくださりありがとうございます。
機会があれば、教えてください😊
おはようございます😄
薄葉沢 もしかしたらあったかもなのですね
杉の葉の体積がキモ 良く覚えておきます!
たくさん教えて頂きありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する