記録ID: 8414947
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
宝登山森づくり事業(百年の森づくりの会)
2025年07月13日(日) [日帰り]

コースタイム
「NPO法人 百年の森づくりの会」の「長瀞宝登山森づくり事業」に参加しました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ これまで宝登山ロープウェイ山麓駅に近い町営駐車場(無料)を利用していましたが、ドッグラン施設として再整備されました。 |
写真
おお!登りロープウェイは満員!何でも山頂にオシャンティーな展望テラス「SUSABINOテラス」がオープンしたんだそうで、古来より人々が尊んできた“自由気ままな遊びの心”すなわち「SUSABI(すさび)」の思想を根幹に据えた意識高い系のスポットなんですってw
作業終了後、ベルクの麺麺倶楽部*素麺を食べました。*解説しよう!麺麺倶楽部とは、スーパーマーケットのベルクオリジナルブランドで、蕎麦・うどん・ラーメンなどなど様々な商品展開がなされているのであるw
撮影機器:
感想
「NPO法人百年の森づくりの会」では、「埼玉の母なる川『荒川』の水源にブナやミズナラなどの落葉広葉樹を植えて緑のダムをつくる。百年後の子孫のために。」という活動理念のもと活動しています。私はこの理念に共感し、約5年前から同会に所属しています。本日は7名で長瀞宝登山植林地の下草刈りを行いました。
いわゆる里山は、弥生時代から今日に至るまで原生の自然に人間が手を加えながら環境を形成維持していますが、宝登山の里山では、明治後期から昭和に掛けてヒノキが植林され、林業の衰退と共に荒廃しました。私達の会では「森づくり事業」によって宝登山の山林を里山の森として復活させようと活動しています。
大好きな埼玉県の山に少しでも恩返しが出来るよう、今後とも会の事業に参加していく所存です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する