トレッキング湯沢I (八木沢口 - 湯沢高原ロープウェイ)


- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新幹線 谷川403号 9:33着 越後クリステル行?(浅貝方面行)9:40発 西武バス 帰り 15:20発 ロープウェイ(片道で¥1700!) 19:15発 新幹線 谷川414号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登なので上級者向けと湯沢の観光パンフに書かれていた栄太郎峠までの登りは予想通り大したことなかった。初中級向けぐらいか。 ただ!予想外に大変だったのが栄太郎峠からアルプの里への下りコース! こっちこそ上級コースじゃね?と思われるくらい、細い急峻な登山道を通らなくてはならなかったり、 ロープが張ってある部分あったり、岩をよじ登る部分あったりで、それぞれ一瞬の部分だったが、ビビった。下山後に地元の人に話聞いても、あのコースは大変なコースなのよ~荒れてるし。と、ご存じであった。 |
その他周辺情報 | 越後湯沢駅構内にあるぽんしゅ館、かなり気に入った。 落ち着いて時間過ごせるカフェは麹ドリンクが美味しく、古いオーディオから流れる音楽もイイ音で湯上がり後に、まったり過ごせる。 このぽんしゅ館にある酒温泉風呂は、成分がかなり良いと思われる。 血管が広がって血流が良くなった。(それによる哀しい事は感想で)肌もスベスベ。 |
写真
装備
個人装備 |
低山に扇子、これ必須!!!顔の周りに群がる小さな虫を最初は手で払ってたが、そうだ!と扇子を出し顔の前でパタパタ仰ぐと風圧で虫が近寄れす、自分も涼しい!そうやって登り続けた。
|
---|
感想
なんか~運動不足のせいか、軽い熱中症だったのか、10歩歩いては立ち止まりを繰り返す登山。
わざわざ新幹線使ってのこんな低山登山の計画したのは無料新幹線だからだ!
どこかにビューーン!で、今回は希望の日程で取れなかったので、やむ無く日帰りで申請してやっと取れたのが(その中で提案されたのが)この越後湯沢駅。
え~観光するとこ無さそ、、、と登山を計画。
おまけに在宅ワークによる運動不足状態は解消してないので、ほどほどに歩ける山!
と、この観光パンフにあった「湯沢トレッキング1コース」を選択。
人がほとんど歩いてない山だったので、熊に遭遇しないか、それだけが不安。
熊鈴をガンガン鳴らしながら登った。
下山後に駅構内にあった酒温泉風呂に入浴してたら、右足が攣って痛くて痛くて、
地元のおばちゃんと会話してたが、それどころでは無い状態に、、、
「この近くにマッサージ出来るとこないか!?」と痛みを訴えると、
他のおばちゃんが入浴を中断して湿布薬を持ってきてくれた!
湿布薬貼付で痛み解消。
この酒温泉風呂は血行が良くなり(多分血管が広がった?)疲労した筋肉に大量の血流により痙攣を起こしたと思われ、正常の状態での入浴であれば効果絶大と思われる。肌もスベスベになったし。又行きたい!
この温泉施設の入り口にあるカフェは麹ドリンクも美味しかったし、駅構内にあるにも関わらず奥まってる場所のせいか静かで拘りのオーディオでの音楽は心地よく、熱中症?で気分のすぐれない自分が新幹線待ちの長い時間を落ち着いて過ごせて非常に良かった!!
カフェにいた親娘が巻機山に登ってきたと言ってた。私もいつか行きたいものだ。普通は新幹線でわざわざ来るぐらいなら、これぐらいの山に登らねば!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する