ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8418809
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

小川山 春の戻り雪

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:11
距離
1.7km
登り
198m
下り
188m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
3:51
合計
9:12
距離 1.7km 登り 198m 下り 188m
8:06
18
スタート地点
8:24
9:06
44
取り付き (先行PT待ち+準備)
9:50
10:23
66
1P終了点 (準備)
11:29
12:17
35
2P終了点 (休憩+準備)
12:52
13:14
59
3P終了点 (準備)
14:13
15:00
42
岩峰トップ (休憩+準備)
15:42
16:02
35
中間懸垂下降支点 (準備)
16:37
16:56
22
取り付き (片付け)
17:18
廻り目平キャンプ場 大駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場 大駐車場(500円/人)より
コース状況/
危険箇所等
1P
・リード: めぐもぐ / ビレイ: にしはた
・ダブルロープ
2P
・リード: にしはた / ビレイ: めぐもぐ
・ダブルロープ
3P
・リード: にしはた / ビレイ: めぐもぐ
・シングルロープ(中間者アッセンダー)
4P(+岩峰トップ)
・リード: にしはた(+やっくん) / ビレイ: めぐもぐ
・シングルロープ(中間者アッセンダー)
その他周辺情報 参考トポ「小川山クライミングガイド 中巻」P.138-139
到着時の駐車場。全然空いてる
2025年07月13日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:49
到着時の駐車場。全然空いてる
やるぞー!
2025年07月13日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 7:59
やるぞー!
キャンプ場は空いてたけどテントいっぱいあった
2025年07月13日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 8:06
キャンプ場は空いてたけどテントいっぱいあった
このガレガレを少し登ると
2025年07月13日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:20
このガレガレを少し登ると
取り付き。先行パーティが登り始めるところだった
2025年07月13日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 8:24
取り付き。先行パーティが登り始めるところだった
1P開始。リードめぐもぐ
2025年07月13日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 9:08
1P開始。リードめぐもぐ
3人目のにしはたが登ってきてるがそんなに四つん這いで来るとこのスラブは登りにくいぞーw
3人目のにしはたが登ってきてるがそんなに四つん這いで来るとこのスラブは登りにくいぞーw
1P終了点にて。良い天気
1P終了点にて。良い天気
にしはたが2P終了点で支点構築してる間。やっくん、靴脱いでて楽ちんそう。いいなー
2025年07月13日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 9:59
にしはたが2P終了点で支点構築してる間。やっくん、靴脱いでて楽ちんそう。いいなー
この前もらったニュージーランド土産のシリアルバー、美味しかった!
2025年07月13日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/13 11:39
この前もらったニュージーランド土産のシリアルバー、美味しかった!
いい眺め
2025年07月13日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/13 11:49
いい眺め
3P開始。リードにしはた
2025年07月13日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 12:15
3P開始。リードにしはた
フォローやっくん
2025年07月13日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 12:36
フォローやっくん
高いなー
2025年07月13日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 13:28
高いなー
岩峰トップから。ビレイするにしはたと、登ってくるめぐもぐ
岩峰トップから。ビレイするにしはたと、登ってくるめぐもぐ
岩峰トップから。2人がいるのが4P終了点
2025年07月13日 13:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 13:49
岩峰トップから。2人がいるのが4P終了点
4P終了点
2025年07月13日 13:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 13:51
4P終了点
岩峰トップでチーズ!
2025年07月13日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/13 14:18
岩峰トップでチーズ!
懸垂準備中
2025年07月13日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
7/13 14:50
懸垂準備中
4Pから懸垂してるやっくん
2025年07月13日 15:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 15:39
4Pから懸垂してるやっくん
スタート地点に降りてくるやっくん。お疲れ様です
2025年07月13日 16:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 16:34
スタート地点に降りてくるやっくん。お疲れ様です
この岩に9時間もいた
2025年07月13日 16:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 16:57
この岩に9時間もいた
駐車場に向かってテクテク。向こうの岩にはまだ登ってる人がいた
2025年07月13日 17:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
7/13 17:11
駐車場に向かってテクテク。向こうの岩にはまだ登ってる人がいた
クタクタのにしはた。お疲れ様でした!
クタクタのにしはた。お疲れ様でした!

装備

共同装備
ロープ(8.9mm/60m)×2 カム(トーテム1セット/Z4#03-2)

感想

初心者マルチピッチ練習回。
自身はソロで2ピッチ目まで登ったことあるルート。

僕は基本的にオールフォローで何もせず、2人のリード練習に徹してもらった。
あまり口出ししないようにしつつ、困ってそうなら「次やることなんだっけ?」「そのために今何しとくといいんだっけ?」って言い続けるマシーンに。

シングルロープにも使える重めのロープをダブルロープにして使ったこともあり、なかなかロープワークにみんな苦戦。少し大変そうだったので、3+4Pはシングルロープにしてもらった。

拙く遅いロープワークとはいえ、セルフを常にしっかりとるなどの最低限の安全管理については基本的に問題がなかったのは良かった。まぁでもそういうの雑にし始めるのは、もうちょい慣れてきてからなのかもしれないなとも思ったw
みんながそれぞれ自分がわかってないことや、上手くできないことをしっかり認識できたのが良かった。結局ジムの練習壁とかじゃなんもわからないと思うので。

個人的には真夏の小川山でも割と楽しめることがわかったのは良かった。これまではもう7-8月は岩はやれない!と諦めてたけれど、割と遊べるかも。
半袖短パンだったけど、虫除け対策しっかりで結果的に噛まれたりは無し。でもアブブヨはそこそこいるしヌカカも見かけたけれど。

前後のパーティたちにはだいぶ遅くて迷惑かけてしまった気がするけれど、まぁ小川山の最初心者向けルートだし、あまり気にせずで良いと思います。

あとは、ゆっくりペースでも壁の中にいる時間に比例して疲労するというのを体感値として持ってもらえたのが良かった。速度をあげられればもっと疲れない!ので、安全管理はそのままにどこを変えていけばいいのかそれぞれ課題感持ち帰ってほしいですね。

そういえば、1回目の懸垂下降に時間がかかったのは僕のせい。なんだかメガジュルのロープの出がめちゃくちゃ悪くなってここは何か改善しなきゃいけなさそう。ロープかカラビナとの相性が悪い気がする。2回目の懸垂下降ではムンターで降りた。

まぁみんなもっと頻繁にロープやらないといけないとは思うwシングルピッチも含めてもっとロープ遊ぼう!おつかれさまでした!

小川山のマルチで一番優しいルートと聞いた春の戻り雪。
これで一番優しいのか~……😇

マルチが久しぶりすぎて高さ耐性が無くなってた。高所恐怖症の私は高度が上がるごとにテンション下がる一方。なんでクライミングやってるんだろうか。登るのは面白いんだけど、あんまり高いところには行きたく無い。
上部は絶対無理だろうと思って、先陣切って1Pだけリードさせてもらいました。久しぶりのリードはワクワクしたし、何もないスラブ面に足をおく緊張感が楽しかった。まだ1P目だから地上も近くてそこまで怖くなかった。
残りのピッチは全部ビレイヤー担当。にしはた、リードたくさんありがとう✨

それにしても全行程見るとびっくりするくらい時間かかってしまった。段取り悪いわ、ギアの扱い酷いわ、ロープは重いわ、ザックも重いわ(置いてくる発想が無い人)。あと夏はあんまり長く日向にいるとクライミングシューズのゴム部分がはちゃめちゃに熱くなってビレイヤーは地獄という気づきがありました。アブもたくさんいた。虫除けは効かなかった。ずっと太陽にもあたってかたから、とにかく疲れました。

今回はやっくんが細かいところをチェックしする担当に達してくれたから、大きなミスなどもなく無事に帰ってこられました。ありがと!またマルチに行く前にちゃんとロープの練習をしないと。行く回数増やしてロープに慣れます。
登ってる最中は「もう二度と来ない」と半べそかいてだけど、数をこなさないとうまくはならないと思うのでまた行こうと思います。(小声)
それにしても高いところはまだまだずっと怖い。景色はもちろんよかったけど、地上に無事戻ってこられたのが一番嬉しい。

しょせんは5.7と舐めてかかったら痛い目を見た。

とにかくゆるいスラブが進めない。
スメアというよりベタ足で立つことができないので、そういう動きは練習していきたい。

そしてあらゆるところでのロープの扱いや判断が下手すぎる。思ったように登れず時間がかかってしまい、どんどん余裕がなくなる負のスパイラル…
でもそれを突っ込んでもらえるのはありがたみしかない。

懸垂のセッティングもうろ覚えで、教えてもらいながらなんとか。
リードでやるべきこともきちんとできていなかったので猛省。。

総じて学びは多かったし、3, 4P目でグイグイ登っていくのは楽しかった。
最易グレードですらこんなにも上手くできないという現在地を知れたのが1番の収穫だろうか。
様々な人に迷惑をかけてしまったので、ロープの回数増やして改善していきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら