記録ID: 8423953
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原と秘湯宿
2025年07月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 39m
- 下り
- 130m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:57 赤沼バス停 発 ↓ 東武バス 1950円 11:56 東武日光駅 着 12:03 東武日光 発 ↓ 東武日光線 670円 13:03 栃木 着 (栃木〜沼田 1980円) 13:13 栃木 発 ↓ JR両毛線 高崎行 14:38 新前橋 着 14:49 新前橋 発 ↓ JR 上越線 水上行 15:26 沼田 着 15:32 沼田駅 発 ↓ 関越交通 鎌田線 1749円 16:31 鎌田 着 |
その他周辺情報 | ***亀の井ホテル 奥日光湯元*** 日光の奥座敷といわれる奥日光湯元温泉郷に源泉かけ流しの大浴場と露天風呂を備えたホテル。 食事がビュッフェ形式。ついついとりすぎてしまう。 温泉は保湿力が高い塩化物泉。乳白色の濁り湯です。 https://kamenoi-hotels.com/okunikko/ ***梅田屋旅館*** 尾瀬の玄関口、群馬県片品村鎌田にある温泉。 日本秘湯を守る会の会員宿。 温泉はアルカリ性単純泉。 http://www.umedaya.net/ |
写真
【夕食】
きょうの献立
三品盛(湯葉、ごま豆腐、刺身こんにゃく)、煮物(たぐり湯葉、筍)、大白大豆のざる豆腐(片品村原産)、岩魚のたたき、天ぷら(片品産舞茸、筍、よもぎ麩、海老真薯)、上州もち豚の陶板焼き、きのこすいとん鍋、ごはん、椀物、デザート。
きょうの献立
三品盛(湯葉、ごま豆腐、刺身こんにゃく)、煮物(たぐり湯葉、筍)、大白大豆のざる豆腐(片品村原産)、岩魚のたたき、天ぷら(片品産舞茸、筍、よもぎ麩、海老真薯)、上州もち豚の陶板焼き、きのこすいとん鍋、ごはん、椀物、デザート。
感想
この日は日光白根山を上る予定でしたが、前日の雨に心折れて、戦場ヶ原を散策する事にしました。
戦場ヶ原は尾瀬と並ぶ広大な高層湿原ですが、池塘が少なく、一見草原の様です。
アクセスもいいので、修学旅行の小学生の団体さんが、歩いていました。
この日の宿泊は、群馬県片品村鎌田の「梅田屋旅館」。
日本秘湯を守る会の会員宿で、尾瀬に向かう人たちがよく利用されているようです。
館内には、尾瀬の風景を描いた絵や版画が飾られており、尾瀬にまた行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する