記録ID: 8427701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 鉾立ルート
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:07
距離 9.8km
登り 1,314m
下り 319m
12:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
千蛇谷超えてから補給不足と水が無くなりそうになりシャリバテする。
凄くキツかったです。
こまめに立ち止まって心拍数を保ちながら登りました。
持ってきた水は2.5ℓでしたが、全然足りませんでした。まだ浄水器もないので沢から汲むこともできず山頂小屋で沢山買い込むしかありません。
凄くキツかったです。
こまめに立ち止まって心拍数を保ちながら登りました。
持ってきた水は2.5ℓでしたが、全然足りませんでした。まだ浄水器もないので沢から汲むこともできず山頂小屋で沢山買い込むしかありません。
御室小屋。
本日平日のため予約が奇跡的にとれました。
土日祝はすぐにツアー客などで埋まるそうなので、鳥海湖の御浜小屋か、日帰りで行くしかありません。
尚、テン泊は不可です。
素泊まり 7700円 現金のみ
飲み物 御浜小屋と一緒
チェックインは13:00より
本日平日のため予約が奇跡的にとれました。
土日祝はすぐにツアー客などで埋まるそうなので、鳥海湖の御浜小屋か、日帰りで行くしかありません。
尚、テン泊は不可です。
素泊まり 7700円 現金のみ
飲み物 御浜小屋と一緒
チェックインは13:00より
小屋からは岩登りが始まりました。
小屋に荷物置いて、アタックザックで行った方が楽かもです。
滑落しやすそうな感じだったので、ヘルメットあった方がいいです。
岩を掴むので心配な人は滑りづらい手袋した方がいいです。
小屋に荷物置いて、アタックザックで行った方が楽かもです。
滑落しやすそうな感じだったので、ヘルメットあった方がいいです。
岩を掴むので心配な人は滑りづらい手袋した方がいいです。
隣に人が来るかもと言われましたが、誰も来なかったです。
寝袋を持ってくる様に言われていましたが、これまた急拵えの為お母さんがいつか作ってくれた毛布を持って来ました。
ダウンジャケットを着て毛布に包まってこの日は寝ました。
文庫本を一冊読破しました。
一生忘れないと思います。
寝袋を持ってくる様に言われていましたが、これまた急拵えの為お母さんがいつか作ってくれた毛布を持って来ました。
ダウンジャケットを着て毛布に包まってこの日は寝ました。
文庫本を一冊読破しました。
一生忘れないと思います。
撮影機器:
感想
山形にきて登山を始めるキッカケとなった山です。
金曜日が休みになったので急遽山行へ。
小屋が予約を土日取れない為今しかないと。
しかし、何も用意がない。本格的な泊まり装備は札幌の実家にあるから間に合わず百均や手持ちで色々急場を凌ぐも快適ではなかったです。水分も足りず自分的に辛い思い出も多かったです。
しかしながら、景色も花も星空も夕焼けも素晴らしい山でした。
辛い思い出も含めて一生忘れない山行となりました。
他にも沢山山に登りたくなるモチベーションも上がりました。
またいつか山形にくる事があれば、また是非登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する