記録ID: 8428289
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:18
距離 13.0km
登り 1,205m
下り 1,211m
4:37
8分
スタート地点
11:55
ゴール地点
天候 | 晴れ 少し雲が多く遠くの展望は不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、登山口までは長くて狭い未舗装林道があり、すれ違いに苦労した。なるべく対向車の少ないと思われる時間に通過する必要がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは冷水コースを選択し、樹林帯を登って行き、望岳台で北側の展望が得られる。望岳台を過ぎて少し登ると湿原になり木道が増え、比較的なだらかな登りになった。 頂上手前は急登になり、夕張岳山頂神社を経て山頂にたどり着いた。雲が多くて頂上からの展望はあまり良好ではなかった。 下りは馬の背コースの分岐から馬の背コースに入り、夕張岳ヒュッテ経由で登山口に戻った。 |
その他周辺情報 | 今回の北海道遠征で次に行く予定の芦別岳の登山道は東側にあり、富良野方向へ移動する必要があるため、少し遠いが富良野温泉「紫彩の湯」で温泉に入った。新富良野プリンスホテルの施設で1700円(高い) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
夕張岳は望岳台までの下部の方が急登が多く、上部は湿原が多くなだらかな稜線となっている。通常は上部の方が急峻な山が多く、このような山はめずらしいのではないかと思う。
また、この日は若干雲が多くて遠くの展望は今一つであったのは残念であった。
なお、夕張岳ヒュッテが車で行けるところにあればもっと便利なのではないかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する