ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8433016
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

桜山〜桜山周回コース

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
芽依虎汰 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
7.0km
登り
143m
下り
133m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:14
合計
2:38
距離 7.0km 登り 143m 下り 133m
11:20
4
スタート地点
12:41
12:43
32
13:36
13:37
17
13:58
ゴール地点
天候 雨上がりの曇り空
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 歩いて、真駒内駅方面へ歩き、駅と反対側より、コースへ進入。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりであったが、ちょうどよい湿り気状態でした。
落ち葉が溜まっている場所と、木の根っこがコース上にある場所は
上にのると滑りやすいので、そこだけは注意が必要です。
その他周辺情報 真駒内駅の裏山みたいな場所なので、特になにかがあるわけではないですが
近くに、紅桜公園があるので、そちらに立ち寄るのもよいと思います。
下ると、下(地下鉄南北線沿い)の道につながります。
帰りに、ここを登ってくる予定です。
2025年07月19日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:25
下ると、下(地下鉄南北線沿い)の道につながります。
帰りに、ここを登ってくる予定です。
湿度はあるけど、日が入り込まず、ちょうどよい感じです。
2025年07月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:27
湿度はあるけど、日が入り込まず、ちょうどよい感じです。
所々に、道がわかれていて、色々な道を楽しめます。
詳しくは、札幌市役所のHPにある
南区ウォーキングマップの桜山コースマップをどうぞ。
2025年07月19日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:30
所々に、道がわかれていて、色々な道を楽しめます。
詳しくは、札幌市役所のHPにある
南区ウォーキングマップの桜山コースマップをどうぞ。
誰かのアート作品でしょうか。
2025年07月19日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:35
誰かのアート作品でしょうか。
左側の道を進みます。
右側の道は、下の道につながります
2025年07月19日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:37
左側の道を進みます。
右側の道は、下の道につながります
歩きやすい道で、気持ちが良いです
2025年07月19日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:37
歩きやすい道で、気持ちが良いです
白樺並木を抜けていきます
2025年07月19日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:38
白樺並木を抜けていきます
また、下へつながる道です
2025年07月19日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:46
また、下へつながる道です
突如現れた、広い敷地です
ここは何でしょう???
2025年07月19日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:47
突如現れた、広い敷地です
ここは何でしょう???
お弁当を食べるには最高の場所ですね
今度、お弁当をもってのんびりしにくるのもよいかなぁ。
暑さが和らいだ秋ぐらいにまた来てみたいものです
2025年07月19日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:48
お弁当を食べるには最高の場所ですね
今度、お弁当をもってのんびりしにくるのもよいかなぁ。
暑さが和らいだ秋ぐらいにまた来てみたいものです
札幌市水道局真駒内配水池の建物でした
2025年07月19日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:48
札幌市水道局真駒内配水池の建物でした
2025年07月19日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:52
記念植樹
2025年07月19日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:52
記念植樹
配水池の説明看板。
災害はないほうがよいのですが、万が一のための蓄えをしてもらっております。
助かります
2025年07月19日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:52
配水池の説明看板。
災害はないほうがよいのですが、万が一のための蓄えをしてもらっております。
助かります
さて、配水池を通り過ぎて、先に進みます
2025年07月19日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:53
さて、配水池を通り過ぎて、先に進みます
アート作品ですね〜
2025年07月19日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:54
アート作品ですね〜
これまた、下に続く階段です。
しっかりとした、階段が設置されていました。
2025年07月19日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:54
これまた、下に続く階段です。
しっかりとした、階段が設置されていました。
木漏れ日が気持ちよいです
2025年07月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:56
木漏れ日が気持ちよいです
下には道路があります。
2025年07月19日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 11:57
下には道路があります。
この先は道路にぶつかります。
桜山方面へいくには、ここで、左側に降りていける場所が
あるので、そこを歩いていきます。
2025年07月19日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:01
この先は道路にぶつかります。
桜山方面へいくには、ここで、左側に降りていける場所が
あるので、そこを歩いていきます。
2025年07月19日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:01
道路が見えます。
道路を渡り、その先の広場に向かいます。
2025年07月19日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:03
道路が見えます。
道路を渡り、その先の広場に向かいます。
2025年07月19日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:05
どうやら、毎週土曜日の午前中に、キノコ講座が開かれているそうです。
初めてしりました。
時間的に、本日は終了した模様で。
今度きてみようかな。。
2025年07月19日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:05
どうやら、毎週土曜日の午前中に、キノコ講座が開かれているそうです。
初めてしりました。
時間的に、本日は終了した模様で。
今度きてみようかな。。
さて、ここから、桜山頂上に向かいます。
2025年07月19日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:06
さて、ここから、桜山頂上に向かいます。
先ほどとは、趣が異なり、楽しみです。
2025年07月19日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:07
先ほどとは、趣が異なり、楽しみです。
最初の分岐点です。
写真には写っていないのですが、右側にも道があり
どこを通っても、頂上にたどり着きます。
真っすぐの道で、頂上を目指していきます。
2025年07月19日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:08
最初の分岐点です。
写真には写っていないのですが、右側にも道があり
どこを通っても、頂上にたどり着きます。
真っすぐの道で、頂上を目指していきます。
キノコが生えてます。
キノコ講座では、色々と教えてもらえるのでしょうか。。
2025年07月19日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:10
キノコが生えてます。
キノコ講座では、色々と教えてもらえるのでしょうか。。
雨上がりなので、カタツムリが道の真ん中にいました。
道は広く、人もいなかったので、このままにしておきました。
ここから、カタツムリ祭りになります!
嫌いな方は写真を飛ばしてください
2025年07月19日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:11
雨上がりなので、カタツムリが道の真ん中にいました。
道は広く、人もいなかったので、このままにしておきました。
ここから、カタツムリ祭りになります!
嫌いな方は写真を飛ばしてください
カタツムリNo.2
2025年07月19日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:11
カタツムリNo.2
カタツムリNo.3
2025年07月19日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:13
カタツムリNo.3
ここら一帯は、保安林扱いなのですね。
罰せられる行為はやめましょう
2025年07月19日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:13
ここら一帯は、保安林扱いなのですね。
罰せられる行為はやめましょう
カタツムリNo.4
2025年07月19日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:14
カタツムリNo.4
コースはちょっとお湿りな感じですが、歩きやすいです
2025年07月19日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:18
コースはちょっとお湿りな感じですが、歩きやすいです
カタツムリNo.5
2025年07月19日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:19
カタツムリNo.5
カタツムリNo.6
様々な色・形・大きさのカタツムリがいてびっくり
2025年07月19日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:20
カタツムリNo.6
様々な色・形・大きさのカタツムリがいてびっくり
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:21
カタツムリNo.7
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:22
カタツムリNo.7
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:23
軽い下りがあったり、登りがあったりと
ハイキングコースとしては最高な場所ですね
2025年07月19日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:27
軽い下りがあったり、登りがあったりと
ハイキングコースとしては最高な場所ですね
分岐です。
右側のコースとつながります。
このまま真っすぐ進んで頂上を目指します。
2025年07月19日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:28
分岐です。
右側のコースとつながります。
このまま真っすぐ進んで頂上を目指します。
カタツムリNo.8
2025年07月19日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:30
カタツムリNo.8
頂上到着!
2025年07月19日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:33
頂上到着!
桜山168mです。
低いけど、素敵な山です
2025年07月19日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:34
桜山168mです。
低いけど、素敵な山です
さて、戻ります
2025年07月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:42
さて、戻ります
2025年07月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:42
何キノコでしょうかねぇ
2025年07月19日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:45
何キノコでしょうかねぇ
頂上付近の案内板です。
この地図の一番左から、歩いてきました。
現在が、赤丸地点ですので、ここから
また、一番左に戻ります。
2025年07月19日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:47
頂上付近の案内板です。
この地図の一番左から、歩いてきました。
現在が、赤丸地点ですので、ここから
また、一番左に戻ります。
朴の木の朽ちた実があちこちに落ちていました
2025年07月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:48
朴の木の朽ちた実があちこちに落ちていました
とても、真駒内駅近くとは思えない山道です。
2025年07月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:48
とても、真駒内駅近くとは思えない山道です。
この瘤のようなキノコはなんでしょうかねぇ。
カバノアナタケではないと思うのですが・・・
2025年07月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:48
この瘤のようなキノコはなんでしょうかねぇ。
カバノアナタケではないと思うのですが・・・
木の階段が設置されていました。
ありがとうございます。
2025年07月19日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:55
木の階段が設置されていました。
ありがとうございます。
カタツムリNo.9
2025年07月19日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:57
カタツムリNo.9
2025年07月19日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 12:59
2025年07月19日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:06
カタツムリNo.10
とにかく、います!
雨上がりは、要注意!
2025年07月19日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:06
カタツムリNo.10
とにかく、います!
雨上がりは、要注意!
2025年07月19日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:08
2025年07月19日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:11
くだって、登山口へ向かいます
2025年07月19日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:11
くだって、登山口へ向かいます
桜山の登山口近くにエゾリスさんが、お出迎え。
せっかく、ポーズを決めてくれていたのに、
iPhonSEでは、これ以上はより切れず・・
2025年07月19日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:12
桜山の登山口近くにエゾリスさんが、お出迎え。
せっかく、ポーズを決めてくれていたのに、
iPhonSEでは、これ以上はより切れず・・
何年物の植樹でしょうか。
きれいに上に伸びています!
2025年07月19日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:13
何年物の植樹でしょうか。
きれいに上に伸びています!
2025年07月19日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:14
桜山の登山口に戻ってまいりました。
2025年07月19日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:15
桜山の登山口に戻ってまいりました。
周回コースに戻りました。
2025年07月19日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:17
周回コースに戻りました。
2025年07月19日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:22
真っすぐは、配水池です。
帰りは、下のコースを歩いて戻ります
2025年07月19日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:25
真っすぐは、配水池です。
帰りは、下のコースを歩いて戻ります
2025年07月19日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:25
広くて歩きやすいです。
水はけがよいのか、雨上がりなのにぬかるんだところもなかったです。
2025年07月19日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:26
広くて歩きやすいです。
水はけがよいのか、雨上がりなのにぬかるんだところもなかったです。
2025年07月19日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:26
2025年07月19日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:27
周回コースにはいないと思ったら!
カタツムリNo.11
2025年07月19日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:28
周回コースにはいないと思ったら!
カタツムリNo.11
下の道からのぼってこれる階段がありました
2025年07月19日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:30
下の道からのぼってこれる階段がありました
このように、下から登ってこれます
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:31
このように、下から登ってこれます
砥石山方面がきれいに見渡せます
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:31
砥石山方面がきれいに見渡せます
下からの階段を上ってくると見える風景です。
元のコースに戻ります
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:31
下からの階段を上ってくると見える風景です。
元のコースに戻ります
カタツムリNo.12
2025年07月19日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:32
カタツムリNo.12
カタツムリNo.13
2025年07月19日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:33
カタツムリNo.13
真駒内駅の駅舎のはずれがみえてきました。
2025年07月19日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:33
真駒内駅の駅舎のはずれがみえてきました。
2025年07月19日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:34
だいぶ、食い荒らされていますねぇ
2025年07月19日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:35
だいぶ、食い荒らされていますねぇ
よく見ると、向こう側が見えます・・
2025年07月19日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:35
よく見ると、向こう側が見えます・・
カタツムリNo.14
何匹のカタツムリにあうのでしょうか
2025年07月19日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:38
カタツムリNo.14
何匹のカタツムリにあうのでしょうか
2025年07月19日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:39
2025年07月19日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:40
ちょうど、南北線が通過しました。
麻生行ですね
2025年07月19日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:41
ちょうど、南北線が通過しました。
麻生行ですね
倒木が、前をふさいでいます
2025年07月19日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:43
倒木が、前をふさいでいます
真駒内行きの電車が通ります
2025年07月19日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:45
真駒内行きの電車が通ります
2025年07月19日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:46
入り口まで来ました。
このまま出ても帰れるのですが、最初に入ってきた場所に戻ります。
2025年07月19日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:53
入り口まで来ました。
このまま出ても帰れるのですが、最初に入ってきた場所に戻ります。
最初にみた場所です。
これを登って、元の場所に戻ります
2025年07月19日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:54
最初にみた場所です。
これを登って、元の場所に戻ります
登りました。
右にいくと、桜山の周回コースです。
左に降りて、帰ります
2025年07月19日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:55
登りました。
右にいくと、桜山の周回コースです。
左に降りて、帰ります
出口がみえてきました
2025年07月19日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:57
出口がみえてきました
今日も、ありがとうございました。
近くに、こんな良いところがあるとは。
また、遊びにきましょう
2025年07月19日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 13:58
今日も、ありがとうございました。
近くに、こんな良いところがあるとは。
また、遊びにきましょう
きれいですね〜
2025年07月19日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 14:08
きれいですね〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル カメラ

感想

家の近くに、桜山という山と、周回コースがあることを
知りました。
今まで気が付かなかったので、知ったときはびっくりでしたが
せっかくなので、雨も上がったことだからと、歩きに行きました。
家の近くに、このような場所があるとは、というくらい歩きやすく
気持ちの良い森・山でした。
時間がないときとか、のんびり歩きたい時にはおすすめですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら