咲花温泉散歩

- GPS
- 01:36
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 27m
- 下り
- 19m
コースタイム
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:36
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
家人が納涼会でいないため、わしは近場の温泉に泊まりに。
車で1時間くらい。15時に宿いりしてすぐに温泉へ。露天風呂と内湯がある。硫黄泉で肌がツルツルにになるとってもいいお湯。一番乗りだったかな。1人でゆっくりつかる。
一休みしてから宿に書いてあった散歩コースへ。
宿の裏がすぐ阿賀野川。川レベルのところまでおりられる。短い遊歩道をあるく。
磐越線の線路沿いに歩くと、鄙びた雰囲気の柳水園。ここはお気に入りのお宿だけど、たまにしか宿泊やってないのかな?手ぬぐい1本持ってきたので、ぷらっと日帰り入浴にはいる。ここのお湯がこの温泉街でサイコー❗️と思っているぞ‼️
さっと入ってあがり、温泉駅方向へ
脇に咲花古戦場の碑。
もう少し歩きたかったので馬下橋方向へ。阿賀野川頭首工って書いてある方に行ってみた。川に出て広場になっていた。ピンクのすっごくちっちゃな花が咲いてて可愛かった💕なんて花なんだろ?
さきはなっていうホテルのところまで来てたみたい。
戻って咲花城?と相撲の土俵があったと思われる草むらまでいってから宿にもどる。ひょうたん園の看板もあったが、すでに無さそうだ。お湯はとてもいい咲花温泉なのだが、まわりは特に土産物屋もなく、ほんっとに温泉しかないのだ!
それがよいとも言えるかな。
夕食後からは女湯と男湯が入れ替わって、女湯は内湯のみになる。
夕食は鮎の塩焼きと蕨のお浸しと山菜釜飯が美味かった。地酒も少しいただいて300の瓶入りなので残りはお土産に持ち帰る。
夜は電気を消すと真っ暗。
朝も食事前後に温泉につかり、帰りは安田ヨーグルトでも寄って、旅行気分を味わって帰るかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する