ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843682
全員に公開
ハイキング
東海

玖老勢副川から舞台岩・小瀬戸岩・瀬戸岩・離岩を巡り玖老勢峠経由で周回

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
11.8km
登り
995m
下り
1,007m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:22
合計
8:05
8:14
132
玖老勢副川公会堂
10:26
10:26
34
栃下尾根合流点
11:00
11:10
15
舞台岩
11:25
12:03
14
小瀬戸岩
12:17
12:51
6
12:57
12:57
18
棚山分岐
13:15
13:15
60
離れ岩尾根分岐
14:15
14:15
40
離れ岩
14:55
14:55
9
東海自然歩道合流
15:04
15:04
52
玖老勢峠
15:56
15:56
23
玖老勢県道合流点
16:19
玖老勢副川公会堂
天候
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
副川公会堂前に路駐。
コース状況/
危険箇所等
全く無い状態だったので赤テープを付けて来た。
舞台岩・小瀬戸岩付近と離岩への途中は滑落のリスクあり。
その他周辺情報 湯谷温泉
出発点の副川公会堂
2016年04月10日 08:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 8:22
出発点の副川公会堂
公会堂前に路駐。この日は、小牧ナンバーの登山者も駐車された。極めて珍しいことだ。ジャンダルムと呼ばれる岩尾根を上がり、瀬戸岩から下山するという。
二人連れだが、瀬戸岩でも会うことになるのである。
2016年04月10日 08:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 8:22
公会堂前に路駐。この日は、小牧ナンバーの登山者も駐車された。極めて珍しいことだ。ジャンダルムと呼ばれる岩尾根を上がり、瀬戸岩から下山するという。
二人連れだが、瀬戸岩でも会うことになるのである。
登山口までは花桃が満開
2016年04月10日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
26
4/10 8:24
登山口までは花桃が満開
菜の花も綺麗だね。
2016年04月10日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
4/10 8:26
菜の花も綺麗だね。
花桃でしょうか。
2016年04月10日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
4/10 8:26
花桃でしょうか。
この地区のシンボル「大石」
2016年04月10日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
4/10 8:27
この地区のシンボル「大石」
大石のある県道にでて、直ぐこの民家のあるところから向うの山に入らせて貰った。裏からでもいいと思います。
2016年04月10日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 8:28
大石のある県道にでて、直ぐこの民家のあるところから向うの山に入らせて貰った。裏からでもいいと思います。
尾根に出れば歩きやすい。
2016年04月10日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 8:38
尾根に出れば歩きやすい。
赤テープなどは全くなし。着けてきました。
2016年04月10日 08:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 8:47
赤テープなどは全くなし。着けてきました。
やしおつつじが満開
2016年04月10日 08:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 8:50
やしおつつじが満開
岩尾根ですが、安心して通過出来ます。
2016年04月10日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 8:52
岩尾根ですが、安心して通過出来ます。
前方がシダになって来ました。ここで、左に巻いていくと、シダを回避出来ました。
2016年04月10日 09:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 9:03
前方がシダになって来ました。ここで、左に巻いていくと、シダを回避出来ました。
この花はなんでしょう。後で調べてみます。
2016年04月10日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
4/10 9:33
この花はなんでしょう。後で調べてみます。
岩肌は滑らないので安心でした。
2016年04月10日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 9:38
岩肌は滑らないので安心でした。
真直ぐ行かずに右に巻いて隣の尾根に出ました。
2016年04月10日 09:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 9:51
真直ぐ行かずに右に巻いて隣の尾根に出ました。
隣の尾根は岩だらけ
2016年04月10日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 9:58
隣の尾根は岩だらけ
ここで食事休憩といっても、パンを食べただけだ。
2016年04月10日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 9:58
ここで食事休憩といっても、パンを食べただけだ。
行動開始。上がりきると尾根に合流。
2016年04月10日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 10:07
行動開始。上がりきると尾根に合流。
尾根を上がると、ピークで、2週前にここは、nakoe15さんと上がった時にテープを着けたところです。
ここから先はテープは十分あります。
2016年04月10日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 10:28
尾根を上がると、ピークで、2週前にここは、nakoe15さんと上がった時にテープを着けたところです。
ここから先はテープは十分あります。
nakoe15さんのテープ
2016年04月10日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
4/10 10:38
nakoe15さんのテープ
舞台岩に近づくにつれて岩が大きくなった。
2016年04月10日 10:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 10:44
舞台岩に近づくにつれて岩が大きくなった。
今回は舞台岩には奥から入らず、直接岩を上ってみました。
2016年04月10日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 10:53
今回は舞台岩には奥から入らず、直接岩を上ってみました。
登り途中から麓。やまびこの里が見えます。
2016年04月10日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 10:53
登り途中から麓。やまびこの里が見えます。
舞台岩登り途中から瀬戸岩
2016年04月10日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 10:53
舞台岩登り途中から瀬戸岩
登って来た舞台岩の斜面
2016年04月10日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
4/10 10:55
登って来た舞台岩の斜面
這いあがるとやしおが待っていました。
2016年04月10日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
4/10 10:55
這いあがるとやしおが待っていました。
舞台岩に這いあがって
2016年04月10日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
28
4/10 11:00
舞台岩に這いあがって
2016年04月10日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 11:00
2016年04月10日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
37
4/10 11:01
隣の瀬戸岩
2016年04月10日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 11:05
隣の瀬戸岩
やしおつつじが舞台岩を囲んでいます。
2016年04月10日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
25
4/10 11:06
やしおつつじが舞台岩を囲んでいます。
2016年04月10日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
4/10 11:06
舞台岩から浜松、富幕山方面
2016年04月10日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 11:06
舞台岩から浜松、富幕山方面
舞台岩から本宮山方面
2016年04月10日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 11:06
舞台岩から本宮山方面
寝観音尾根
2016年04月10日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 11:06
寝観音尾根
寝観音の尾根は岩場がいいようだ。
2016年04月10日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
4/10 11:07
寝観音の尾根は岩場がいいようだ。
一旦下に下って、岩の裾に沿って移動。湿っているところにくると、少し水が流れている。
2016年04月10日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 11:15
一旦下に下って、岩の裾に沿って移動。湿っているところにくると、少し水が流れている。
水。ここから上に上がる。テープが上にある。
上に上がってからテープに引かれ右に行けば、前回のスリリングコース。今回は、真直ぐ上に上がった。
2016年04月10日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 11:15
水。ここから上に上がる。テープが上にある。
上に上がってからテープに引かれ右に行けば、前回のスリリングコース。今回は、真直ぐ上に上がった。
ロープで補助して上に上がった。
2016年04月10日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 11:24
ロープで補助して上に上がった。
直ぐ、小瀬戸岩にでた。
2016年04月10日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 11:44
直ぐ、小瀬戸岩にでた。
イワヒバが沢山あります。
2016年04月10日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 11:45
イワヒバが沢山あります。
1つの岩の上にスミレが群生。葉に斑があります。フモトスミレ
2016年04月10日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
30
4/10 11:45
1つの岩の上にスミレが群生。葉に斑があります。フモトスミレ
回りにはやしおつつじが一杯。
2016年04月10日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
4/10 11:46
回りにはやしおつつじが一杯。
綺麗なものだね。
2016年04月10日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
23
4/10 11:47
綺麗なものだね。
小瀬戸岩から
2016年04月10日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 11:49
小瀬戸岩から
小瀬戸岩から鳳来寺山。
手前の尾根の岩場が気になる今日の目標。
2016年04月10日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
4/10 11:50
小瀬戸岩から鳳来寺山。
手前の尾根の岩場が気になる今日の目標。
ズームしてみると、岩が二つ見えます。今日は行けるかな。
2016年04月10日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
4/10 11:50
ズームしてみると、岩が二つ見えます。今日は行けるかな。
2016年04月10日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 11:51
2016年04月10日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 11:51
ここで小瀬戸岩をさって、瀬戸岩に向かいます。
2016年04月10日 12:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 12:02
ここで小瀬戸岩をさって、瀬戸岩に向かいます。
シキミの仲間か
2016年04月10日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
4/10 12:11
シキミの仲間か
瀬戸岩からの眺め
2016年04月10日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 12:17
瀬戸岩からの眺め
瀬戸岩から舞台岩と小瀬戸岩
2016年04月10日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 12:17
瀬戸岩から舞台岩と小瀬戸岩
瀬戸岩ピーク
2016年04月10日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
4/10 12:18
瀬戸岩ピーク
2016年04月10日 12:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 12:19
偶然、副川公会堂まえであった二人も到着してました。
二人のいるピークに移動。
2016年04月10日 12:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
4/10 12:20
偶然、副川公会堂まえであった二人も到着してました。
二人のいるピークに移動。
女性と一緒に撮影
2016年04月10日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
41
4/10 12:24
女性と一緒に撮影
2016年04月10日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
4/10 12:25
その後、男性はすでに行っているとのことで、女性のみ先端に案内しました。
2016年04月10日 12:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 12:29
その後、男性はすでに行っているとのことで、女性のみ先端に案内しました。
daishohさんが上がった岩にて
2016年04月10日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
4/10 12:33
daishohさんが上がった岩にて
2016年04月10日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 12:38
先端の岩から下を覗く
2016年04月10日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 12:38
先端の岩から下を覗く
向うの瀬戸岩で男性が写真を取ってくれています。
2016年04月10日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
25
4/10 12:38
向うの瀬戸岩で男性が写真を取ってくれています。
2016年04月10日 12:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
4/10 12:39
御機嫌です。
2016年04月10日 12:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
36
4/10 12:39
御機嫌です。
先端ツアを終えて満足!
2016年04月10日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
4/10 12:42
先端ツアを終えて満足!
gは、昼食中の二人と別れを告げて、離れ岩へ向かいます。東海自然歩道もやしおつつじが満開。
2016年04月10日 12:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 12:54
gは、昼食中の二人と別れを告げて、離れ岩へ向かいます。東海自然歩道もやしおつつじが満開。
棚山分岐
2016年04月10日 12:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 12:57
棚山分岐
鳳来寺山方向へ自然歩道はぐっと下がっています。
2016年04月10日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 12:59
鳳来寺山方向へ自然歩道はぐっと下がっています。
2016年04月10日 13:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 13:04
キランソウ
2016年04月10日 13:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
4/10 13:06
キランソウ
この辺りから離れ岩尾根に進入。
2016年04月10日 13:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 13:14
この辺りから離れ岩尾根に進入。
一旦降りてから前方に巻くようにきて、階段の下にでた。
2016年04月10日 13:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 13:25
一旦降りてから前方に巻くようにきて、階段の下にでた。
ちょっと行くと、ジャーン。岩場で直進できないので、右に下がって、狭いところを移動。滑落しないように移動した。リスクはここが大きい。
2016年04月10日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 13:30
ちょっと行くと、ジャーン。岩場で直進できないので、右に下がって、狭いところを移動。滑落しないように移動した。リスクはここが大きい。
尾根に入るとこんな尾根
2016年04月10日 13:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 13:44
尾根に入るとこんな尾根
第一の岩場
2016年04月10日 13:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 13:46
第一の岩場
岩場から小瀬戸岩方面
2016年04月10日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 13:47
岩場から小瀬戸岩方面
小瀬戸岩ズーム
2016年04月10日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 13:47
小瀬戸岩ズーム
気付かなかったが、栃下からの尾根は山桜が沢山あって、見事です。これを見ただけで満足。
2016年04月10日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
4/10 13:47
気付かなかったが、栃下からの尾根は山桜が沢山あって、見事です。これを見ただけで満足。
ズームすると、全部桜のようだ。
2016年04月10日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
4/10 13:48
ズームすると、全部桜のようだ。
2016年04月10日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 13:48
鳳来寺山への尾根。向うは愛知県民の森の南尾根。
2016年04月10日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 13:48
鳳来寺山への尾根。向うは愛知県民の森の南尾根。
鳳来寺山
2016年04月10日 13:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
4/10 13:51
鳳来寺山
第一の岩をロープを補助に降りて、前進。
2016年04月10日 13:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 13:59
第一の岩をロープを補助に降りて、前進。
2016年04月10日 14:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:02
この下の谷は、玖老勢の林道のある谷だ。
2016年04月10日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:03
この下の谷は、玖老勢の林道のある谷だ。
2016年04月10日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 14:03
鳳来寺山
2016年04月10日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:03
鳳来寺山
前方の尖岩を越えて
2016年04月10日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:03
前方の尖岩を越えて
岩を降ります。
2016年04月10日 14:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:06
岩を降ります。
2016年04月10日 14:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:07
尖岩まで来ました。
2016年04月10日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:09
尖岩まで来ました。
尖岩から振り返ると、後方には2つの岩、大きな岩は、小瀬戸岩からは見えなかった岩です。
2016年04月10日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 14:10
尖岩から振り返ると、後方には2つの岩、大きな岩は、小瀬戸岩からは見えなかった岩です。
離れ岩の主峰はこの2つでした。
2016年04月10日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 14:10
離れ岩の主峰はこの2つでした。
2016年04月10日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
4/10 14:10
尖岩で自撮り
2016年04月10日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
42
4/10 14:13
尖岩で自撮り
尖岩から小瀬戸岩方面
2016年04月10日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 14:13
尖岩から小瀬戸岩方面
2016年04月10日 14:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:14
更に200mほど進んで見ました。
左側にシダが増えてきました。
2016年04月10日 14:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:21
更に200mほど進んで見ました。
左側にシダが増えてきました。
2016年04月10日 14:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:27
尖岩にさようなら。
2016年04月10日 14:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:29
尖岩にさようなら。
帰りに岩の下に眼がいって、缶ビールの空き缶発見。
「飲んだら捨てるな、捨てるなら飲むな」という交通標語はなかったかな。
2016年04月10日 14:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/10 14:31
帰りに岩の下に眼がいって、缶ビールの空き缶発見。
「飲んだら捨てるな、捨てるなら飲むな」という交通標語はなかったかな。
岩を登り返して
2016年04月10日 14:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:33
岩を登り返して
ロープで補助した第一岩場
2016年04月10日 14:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 14:40
ロープで補助した第一岩場
東海自然歩道にでました。
2016年04月10日 14:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 14:55
東海自然歩道にでました。
玖老勢峠ここから下山します。
2016年04月10日 15:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 15:04
玖老勢峠ここから下山します。
下山口
2016年04月10日 15:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 15:04
下山口
下に来ると、こんな表示
2016年04月10日 15:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 15:13
下に来ると、こんな表示
山に入れそう。ここから、離れ岩に上がれないかな。
この次に試してみよう。位置的にはそれらしいのだが。
2016年04月10日 15:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 15:13
山に入れそう。ここから、離れ岩に上がれないかな。
この次に試してみよう。位置的にはそれらしいのだが。
下山道は沢に沿って
2016年04月10日 15:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/10 15:22
下山道は沢に沿って
林道が長い
2016年04月10日 15:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 15:33
林道が長い
弁財天
2016年04月10日 15:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
4/10 15:38
弁財天
下山の道端は、野草が綺麗だ。カキドオシ
2016年04月10日 15:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
4/10 15:47
下山の道端は、野草が綺麗だ。カキドオシ
シャガ
2016年04月10日 15:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
4/10 15:52
シャガ
キジムシロ
2016年04月10日 15:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
4/10 15:55
キジムシロ
ムラサキケマン
2016年04月10日 15:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
4/10 15:55
ムラサキケマン
キランソウ
2016年04月10日 15:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
4/10 15:56
キランソウ
楽しんで町にでました。
2016年04月10日 15:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/10 15:57
楽しんで町にでました。
キツネノボタン
2016年04月10日 15:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
4/10 15:58
キツネノボタン
2016年04月10日 16:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
4/10 16:00
2016年04月10日 16:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
22
4/10 16:01
副川に戻って来ました。シンボルは、やまびこの里。
2016年04月10日 16:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/10 16:18
副川に戻って来ました。シンボルは、やまびこの里。
自宅の庭は、次々に花が咲きだしている。
シャクナゲ君
2016年04月11日 18:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
4/11 18:28
自宅の庭は、次々に花が咲きだしている。
シャクナゲ君
ピンクの牡丹ちゃん
2016年04月11日 18:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
4/11 18:29
ピンクの牡丹ちゃん
黒赤の牡丹君
これからまだまだ咲き出して楽しみな春だ。
2016年04月11日 18:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
4/11 18:29
黒赤の牡丹君
これからまだまだ咲き出して楽しみな春だ。

感想

瀬戸岩周辺の岩場巡り。前回nakoe15さんと栃下からの尾根を上がり、小瀬戸岩・舞台岩に上がった。両者とも眺望が楽しめる私好みの岩だった。
鳳来寺山方向を見ると、途中に2つの岩を擁する尾根が延びている。逆に鳳来寺の仙人コースからは、この岩が見事に見える。いつか、行ってみたいと願ってきた。
今日の目標は、正に取り残してきたこの岩尾根に進入することだ。
登りのコースは、前回まで通過していない副川からの尾根にした。
「大石」のある県道に出て、10mも鳳来寺側に進み、民家への道を通らせて貰い尾根に進入した。栃下からの尾根との合流点まで危険なところはなかったが、赤テープを付けて来た。
合流点から上は、いよいよ岩の道。
舞台岩の下に達したところで前回は右に巻いて奥から台の上に上がった。
今回は、何か出来ないか。
注意して真直ぐ上がってみた。
少し這いつくばるところがあったが、上がれた。
上がる途中からの瀬戸岩の眺望もいい。
舞台岩、遮るもののない眺望を楽しんだ。

舞台岩から前回と同じく下に20m降りて岩裾にそい20mも移動すると、水が流れて湿っているところにでた。
ここから前回は、左の岩場に上がって、少し上にいき、右側に移動して
スリリングコースを進んだ。nakoe15さんのテープがそれをフォローしている。
今日のもう一つの目的は、右に行かずに真直ぐ上れないだろうかということを確かめることにある。やってみた。出来た。
後で、補助のために虎ロープを付けてきた。
小瀬戸岩の5m手前にでた。
これで、上からは小瀬戸岩を見て、ロープで降りて舞台岩に行き、戻って、スリリングコースで周回して戻るルートがあることになり、極めて楽しいコースになる。

小瀬戸岩では、スミレが岩の上に群生していた。2週前はタムシバが満開だったが、終わっていて、代わりにやしおつつじが舞うように鮮やかだった。イワヒバも地味だが生気を得て春を謳歌している。
「群れ咲いて やしおに競う スミレ花 静かなりしや 我ひとりきて」

離れ岩に向かう前に、瀬戸岩に立ち寄ってみる。
瀬戸岩には誰もいなかった。
隣の尾根から見た時、人が見えていた。
去ってしまったのだろうか。
「ヤッホー」問いかけてみた。
瀬戸岩ピークに二人、上がってきた。
それが、なんと、今朝副川でであった男女の登山者だった。
女性の方はヤマレコユーザーだとは聞いていた。
下と上で間見える。こういう縁もある。
写真のシャッタをお願いした。
女性は、先端まで行っていないというので、案内した。
先端には赤やしおが目立っていた。
岩脇に沿い、岩を越えて先端ツアを楽しんだ。
上の岩から男性が二人をカメラに収めている。
楽しんだ。
戻って、早々に退散した。
「這いあがる 岩先燃えて 舞い咲ける やしおが花は 君にあらずや」

今日の最大の目標、離れ岩が待っている。
途中、進入口をgpsで確認して入った。少し進んで方向が違う。戻って鳳来寺方向に巻いて、階段の下にでた。この尾根は正解だった。ただし、
直ぐ大きな岩場の上、進路は断崖の下り、やむを得ず、右から下に降りて、岩の下を移動した。これが最大の難所だった。落ちないように注意した。断崖の下にくると、登れそうな気がした。ということは、降りられる可能性もあった。ロープがあれば安心だろう。
尾根をいく。ところどころ枝が顔にかかる。払ったりくぐったり、第一の岩場の上にでた。
展望がいい。すぐ、小瀬戸岩を振り返る。よく見える。やはりこの岩だ。栃下からの尾根が桜で満開だった。平凡だが見事というしかない。
ここに来た甲斐があった。
「山桜 花色染めて 尾根飾る 昨日の山を 今日離れ見ん」

前進しようとすると、断崖の下り。今日はここまでか。
迷いながら、考えた。持参のロープの残りをだした。岩と松にくくりつけた。引っ張って見たが外れる気配はない。
ザックをおいて、降りてみた。前進!。
直ぐこんもりした植生のところを上がると、第二の岩場になった。ここも眺望がいい。
ここから、下りは難しくないホールドがある。
下って5mほど立ち上がった尖岩にでた。これが小瀬戸岩から見ると先端の岩だ。ついに来た。尖岩からは、第二の岩の剥き出しの断崖と第一の岩、その向うに小瀬戸岩が見渡せた。
その後、200mほど前進して下りになったところで戻った。
進入とは少し違ったルートで東海自然歩道にでた。21番の休憩場所の300m手前あたりである。玖老勢峠から下山する。沢沿いに降りると水が涼しそうに流れている。県道の手前で野草が花を付けて誘っていた。
今日は、収穫満載だった。
・舞台岩に直登
・直近のコースで小瀬戸岩へ上がれた
・二度も遭遇するご縁もあった
・離れ岩へ到達した。
吉野を彷彿とするような山桜もよかった。今日も岩場の山に感謝である。
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

お疲れ様でした
11日に 栃下から馬の背〜舞台岩〜小瀬戸岩〜瀬戸岩 スリルじゃなく 怖かったですよ!
ワクワクドキドキ 初めて経験しましたよ!

ここまではスリルとサスペンスでしたが
瀬戸岩から副川に下るルートにも挑戦したのですが 30分位でテープ 見失い 東海自然歩道に戻り 玖老勢峠から下山しました!
2016/4/11 21:01
Re: お疲れ様でした
ymorさん
テープを見失ったところは、広い植林帯の下りの辺りかなと思います。尾根がひろいので間違い易いところがあります。テープも着けにくいところでした。
無事下山でよかったと思います。
極めてマイナーなところが多いので、今度は行きたいところは、申し出ていただければ、案内しますよ。(g)
2016/4/11 21:29
とうとう行きましたね
gakukoh こんばんは。

とうとう行きましたね。
前回お楽しみに取っておいた岩場と、新しく一つ海老側の尾根から登ったのですね。
お疲れ様です。
2016/4/13 0:42
Re: とうとう行きましたね
nakoe15さんおはようございます。
念願達成しました。舞台岩と小瀬戸岩にも別ルートで上がれて満足です。
もうひとつの目標も見つけました。
寝観音コースの直ぐ上の尾根が大きな岩場になっていて、見えましたが、これが、副川であった二人が通過したジャンダルムと呼ばれる岩場かもしれないなと思いました。二人はロープとハーネスを付けてましたが、どんなものか知りたいと思っています。これで、この一帯は全て終わります。危なくないようであればご案内します。(g)
2016/4/13 5:53
麓と瀬戸岩でお会いした者です!
 こんにちは!
 瀬戸岩でのご案内、有難うございました。
 岩の先端へのスリリングツァー、楽しかったです🎵
 お昼ご飯の後、教えていただいた道しるべに従って尾根を下りました。

 駐車場所へ戻ると車が2台。
 ”お! GAKUKOHさん、まだ元気に歩いてみえるな”、心の中で”お先に失礼しま〜す”と挨拶をして帰路についたのでありました @^^@
 いやぁ、花あり岩あり良き岳人あり、棚山、良い所でした!!

 またお会いすることがありましたらその時はどうぞヨロシクです。
2016/4/22 21:15
Re: 麓と瀬戸岩でお会いした者です!
water-liliyさんこんばんわ!
先端ツアでは、私も大変、楽しませていただきました。
いろいろ目標も達成して満足して副川に帰還すると、車が無くなっているので、
道迷いなく下山できたなと納得、帰路に着きました。
多分、貴方が登られたコースだけ、残しているので、次の目標です。
24日は、ヤマレコの方々と8名で私のこだわりの亀淵の山の岩巡りですので、今日23日は、危険の無いだろう玖老勢西尾根を周回して来ました。
もうすぐ連休、遠出になりますので楽しみです。
2度もお会いすることがありましたから、又お会いすることもできるでしょう。
今後もよろしく!。(g)
2016/4/23 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら