高代寺山でナイトハイクやってみた🌄


- GPS
- 02:57
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 417m
- 下り
- 447m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今年の夏は暑過ぎですよね~🌻汗かきだし夏は水分を沢山持って行かないと不安ですよ~。なのにギックリ腰になってから、2~3Lを担いで歩くのが怖いんですよね~🤔そうなると近所の低山すら行けなくなって💦ナイトハイクが良いって言う人もいるし、一回近所でやってみましょう⭐️
念の為にリュックに取り付けるライトを2個持ちます。18時くらいにスタート。こんな時間に山に入るのは初めてです。朝の爽やさはないし、なんか山の力みなぎってる雰囲気がない。う~ん、なんか調子が出ないな~😓青貝山から妙見山へ歩くつもりでしたが、やっぱりやめ🫷歩き慣れたコースじゃないし、やっぱり1番知ってる高代寺山にします⛰️
すっかり陽も落ちて、ライトの明かりを頼りに進みます。日の出ハイクで暗いのも歩いていますが、今日はまた違う雰囲気です。なんか獣の音も半端ないし😳六地蔵さまも怖い~😓いつも通りに真言でご挨拶しますが、なんか寄ってこないかしら👻
微妙な夜景を眺めて、高代寺へ行きます。なんかセキュリティでライトがピカピカしてるし✨本堂まで行ったら、ライトが1個切れました😓そうか、先週夜の散歩で使ったんだった。もう一個あるから大丈夫ですけど、危ないとこでした😅
それにしても道がわかりにくい。トレッキングポールにライトを取り付けて、上から照らしてトレースを探します。これ天台山~光明山~妙見山なんて迷ってたんじゃないかな~😳
吉川八幡神社まで来てホッとします⛩️ナイトハイクは摩耶山や生駒山で夜景を見るとかなら楽しいかもしれませんねぇ。単独行で彷徨ってたら、遭難してるみたいな気分ですよ~🤣
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する