ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8440597
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼周回

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
たぁぼう その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
13.8km
登り
158m
下り
214m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:13
合計
5:10
距離 13.8km 登り 158m 下り 214m
6:59
26
スタート地点
7:25
7:27
17
7:44
4
8:01
16
8:16
8:34
1
8:35
21
8:56
39
9:34
10:26
36
11:03
12
11:15
23
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場は6時の時点で7割は埋まっています。
コース状況/
危険箇所等
問題箇所は無い。
その他周辺情報 燧の湯(1000円)
せっかく檜枝岐に泊まったので翌日は尾瀬沼散策。
この時間で始発のシャトルバスは大行列。
なんとか始発に乗れました。
2025年07月20日 06:03撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 6:03
せっかく檜枝岐に泊まったので翌日は尾瀬沼散策。
この時間で始発のシャトルバスは大行列。
なんとか始発に乗れました。
混雑しそうなので早々に出発。
2025年07月20日 06:49撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 6:49
混雑しそうなので早々に出発。
天気は今日も良さそう。
2025年07月20日 06:50撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 6:50
天気は今日も良さそう。
木道はドライなので先週のようなツルツルではない。
2025年07月20日 07:04撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:04
木道はドライなので先週のようなツルツルではない。
ギンリョウソウの大家族。
2025年07月20日 07:05撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:05
ギンリョウソウの大家族。
ゴゼンタチバナもまだ有りました。
2025年07月20日 07:08撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:08
ゴゼンタチバナもまだ有りました。
それ何?
2025年07月20日 07:08撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 7:08
それ何?
まだまだ解らない花がいっぱい。
頑張らなくては💦💦
2025年07月20日 07:20撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:20
まだまだ解らない花がいっぱい。
頑張らなくては💦💦
大江湿原に着いたらいきなり黄色。
2025年07月20日 07:20撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:20
大江湿原に着いたらいきなり黄色。
今年は結構な数のニッコウキスゲとのとこ。
2025年07月20日 07:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:20
今年は結構な数のニッコウキスゲとのとこ。
ううん、この辺は確かにいいですね。
2025年07月20日 07:22撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:22
ううん、この辺は確かにいいですね。
大雪の恩恵ですかね。
2025年07月20日 07:22撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:22
大雪の恩恵ですかね。
青空とニッコウキスゲ。
2025年07月20日 07:23撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:23
青空とニッコウキスゲ。
ギボウシもちらほら。
2025年07月20日 07:23撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:23
ギボウシもちらほら。
賑わっています。
2025年07月20日 07:24撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:24
賑わっています。
天気がいいのでいい色です。
2025年07月20日 07:24撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:24
天気がいいのでいい色です。
遠くの方が株は多いみたい。
2025年07月20日 07:25撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:25
遠くの方が株は多いみたい。
水辺にも。
2025年07月20日 07:26撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:26
水辺にも。
小淵沢田代方面のニッコウキスゲ。
2025年07月20日 07:26撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:26
小淵沢田代方面のニッコウキスゲ。
これ、チクチクして嫌い😠
2025年07月20日 07:27撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:27
これ、チクチクして嫌い😠
確かに最近では多いかなぁ
2025年07月20日 07:31撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:31
確かに最近では多いかなぁ
写真撮りばかりでなかなか進みません。
2025年07月20日 07:32撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:32
写真撮りばかりでなかなか進みません。
今回はせっかくなので見に来たニッコウキスゲ。
来て良かったね。
2025年07月20日 07:33撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:33
今回はせっかくなので見に来たニッコウキスゲ。
来て良かったね。
コバイケイソウもまだ残ってました。
2025年07月20日 07:35撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:35
コバイケイソウもまだ残ってました。
サワランも。
2025年07月20日 07:35撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:35
サワランも。
燧ヶ岳がドーン。
今日登れば良かったなぁ。
この暑さで、2日間のハード登山はキツイかな?
2025年07月20日 07:39撮影 by  SH-51B, SHARP
7
7/20 7:39
燧ヶ岳がドーン。
今日登れば良かったなぁ。
この暑さで、2日間のハード登山はキツイかな?
うん。いい。
2025年07月20日 07:40撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 7:40
うん。いい。
ハクサンチドリはこれ一つ。
2025年07月20日 07:42撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 7:42
ハクサンチドリはこれ一つ。
尾瀬沼が見ていきました。
2025年07月20日 07:43撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:43
尾瀬沼が見ていきました。
これ?アキノキリンソウ?
2025年07月20日 07:43撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 7:43
これ?アキノキリンソウ?
定番のテラスからの燧ヶ岳。風が無いのに手前の草が邪魔して完全な逆さ燧にはなりません。
2025年07月20日 07:52撮影 by  SH-51B, SHARP
6
7/20 7:52
定番のテラスからの燧ヶ岳。風が無いのに手前の草が邪魔して完全な逆さ燧にはなりません。
お、カモの親子。1列に並んで横断。可愛いね。
2025年07月20日 07:56撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 7:56
お、カモの親子。1列に並んで横断。可愛いね。
尾瀬沼ブルー。
2025年07月20日 08:14撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 8:14
尾瀬沼ブルー。
三平下テラス。
2025年07月20日 08:15撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 8:15
三平下テラス。
三平下の湖畔からは邪魔者が無く完璧な逆さ燧ヶ岳。
2025年07月20日 08:17撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 8:17
三平下の湖畔からは邪魔者が無く完璧な逆さ燧ヶ岳。
久しぶりに見ました。
2025年07月20日 08:17撮影 by  SH-51B, SHARP
6
7/20 8:17
久しぶりに見ました。
この時間で見れるのは滅多に有りません。
ニッコウキスゲよりもこれが見れて感激。
2025年07月20日 08:17撮影 by  SH-51B, SHARP
6
7/20 8:17
この時間で見れるのは滅多に有りません。
ニッコウキスゲよりもこれが見れて感激。
南岸から。
2025年07月20日 08:52撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 8:52
南岸から。
ライオン岩。
2025年07月20日 08:57撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 8:57
ライオン岩。
アップ。
2025年07月20日 08:57撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 8:57
アップ。
この角度がライオン?
2025年07月20日 08:58撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 8:58
この角度がライオン?
2025年07月20日 08:58撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 8:58
南岸にはゴゼンタチバナがまだまだ咲いてます。
2025年07月20日 09:01撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 9:01
南岸にはゴゼンタチバナがまだまだ咲いてます。
空が、雲が、いい。
2025年07月20日 09:06撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 9:06
空が、雲が、いい。
南岸は所々傷んだ木道が有ります。
2025年07月20日 09:09撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 9:09
南岸は所々傷んだ木道が有ります。
芭蕉扇。
2025年07月20日 09:18撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 9:18
芭蕉扇。
小沼湿原に来ました。まだワタスゲが有りました。
2025年07月20日 09:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 9:20
小沼湿原に来ました。まだワタスゲが有りました。
小沼湿原と燧ヶ岳。
2025年07月20日 09:23撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 9:23
小沼湿原と燧ヶ岳。
ここにはトキソウも有りました。
2025年07月20日 09:23撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 9:23
ここにはトキソウも有りました。
ナガバノモウセンゴケ。
長い。
2025年07月20日 09:24撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/20 9:24
ナガバノモウセンゴケ。
長い。
キンコウカも始まりました。
2025年07月20日 09:24撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 9:24
キンコウカも始まりました。
沼尻到着。
2025年07月20日 09:33撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 9:33
沼尻到着。
ここで早めのお昼。
カップ麺と
2025年07月20日 09:52撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 9:52
ここで早めのお昼。
カップ麺と
どうしてもやりたかったソーセージ目玉焼き。
美味しく頂きました。
2025年07月20日 09:52撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 9:52
どうしてもやりたかったソーセージ目玉焼き。
美味しく頂きました。
沼尻平にいっぱいの花が。
2025年07月20日 10:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:20
沼尻平にいっぱいの花が。
池塘には色んな顔が映ります。
2025年07月20日 10:21撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 10:21
池塘には色んな顔が映ります。
青空と雲や
2025年07月20日 10:21撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 10:21
青空と雲や
周りを歩く人。
2025年07月20日 10:22撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 10:22
周りを歩く人。
この景色が尾瀬の中で一番好きです。
2025年07月20日 10:22撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 10:22
この景色が尾瀬の中で一番好きです。
いつまでも居れるこの景色。
2025年07月20日 10:22撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 10:22
いつまでも居れるこの景色。
青空だからこそですね。
2025年07月20日 10:22撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 10:22
青空だからこそですね。
緑と青。
2025年07月20日 10:23撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 10:23
緑と青。
これからキンコウカがどんどん咲きます。お楽しみに🎶
2025年07月20日 10:23撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:23
これからキンコウカがどんどん咲きます。お楽しみに🎶
青の池塘。
2025年07月20日 10:24撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 10:24
青の池塘。
雲もいい。
2025年07月20日 10:24撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 10:24
雲もいい。
タテヤマリンドウもまだ残ってました。
2025年07月20日 10:25撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:25
タテヤマリンドウもまだ残ってました。
キンコウカ〜
2025年07月20日 10:25撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:25
キンコウカ〜
可愛い。
2025年07月20日 10:25撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:25
可愛い。
ラストシャクナゲ。
2025年07月20日 10:30撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 10:30
ラストシャクナゲ。
青空には雲が必要。
2025年07月20日 10:35撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 10:35
青空には雲が必要。
東岸に向かって。
2025年07月20日 10:59撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 10:59
東岸に向かって。
戻りました大江湿原。
2025年07月20日 11:10撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 11:10
戻りました大江湿原。
シンボル。3本カラマツ。
2025年07月20日 11:12撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 11:12
シンボル。3本カラマツ。
ニッコウキスゲで、黄色くなってます。
2025年07月20日 11:12撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:12
ニッコウキスゲで、黄色くなってます。
またニッコウキスゲの聖地。
2025年07月20日 11:14撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:14
またニッコウキスゲの聖地。
本来はこの画角は黄色い絨毯になるのが大江湿原の見所。
この場所の復活はいつになるのでしょうかね?
2025年07月20日 11:17撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:17
本来はこの画角は黄色い絨毯になるのが大江湿原の見所。
この場所の復活はいつになるのでしょうかね?
ポツリポツリのニッコウキスゲ。
2025年07月20日 11:17撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:17
ポツリポツリのニッコウキスゲ。
ニッコウキスゲと燧ヶ岳のビュースポットなのですが、少ない💧
2025年07月20日 11:19撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 11:19
ニッコウキスゲと燧ヶ岳のビュースポットなのですが、少ない💧
ユリが1本だけ。
2025年07月20日 11:21撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/20 11:21
ユリが1本だけ。
ギボウシとニッコウキスゲ。
2025年07月20日 11:24撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:24
ギボウシとニッコウキスゲ。
遥かなる尾瀬的な、
2025年07月20日 11:25撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/20 11:25
遥かなる尾瀬的な、
まぁ、今年は昨年よりもニッコウキスゲは多いですね。
2025年07月20日 11:27撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 11:27
まぁ、今年は昨年よりもニッコウキスゲは多いですね。
人も💧
2025年07月20日 11:31撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/20 11:31
人も💧
尾瀬の花達は毎年違う顔を見せてくれます。だから毎年行きたくなるのでしょうね。
2025年07月20日 11:34撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 11:34
尾瀬の花達は毎年違う顔を見せてくれます。だから毎年行きたくなるのでしょうね。
こんな景色は下界の暑さを忘れさせてくれますよね。
急遽、泊まったので尾瀬沼に来ましたが、大満足の山行になりました。
お疲れ様でした。
2025年07月20日 11:34撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/20 11:34
こんな景色は下界の暑さを忘れさせてくれますよね。
急遽、泊まったので尾瀬沼に来ましたが、大満足の山行になりました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

前日会津駒ヶ岳にのんびりと登り、昨日は檜枝岐で民宿泊。
せっかく檜枝岐に居るので、尾瀬沼の大江湿原のニッコウキスゲが見頃との情報だったので、サクッとぐるっと尾瀬沼を周回して来ました。
ログのスタートを押し忘れて途中からになりましたが、以前の大江湿原のニッコウキスゲの群生を知っている方なら分かると思いますが、思っていたより少なくて少しガッカリ。
大江湿原のニッコウキスゲはもう昔の様には咲かないのでしょうか?鹿害、湿地の原野化が進みニッコウキスゲの株がもう少なくて増えないのでしょうか?
今日も物凄い数のハイカーで終始ごった返して居たい尾瀬沼周辺。
これだけの人が居れば何か出来ることが有るのではないかと考えさせられました。
何か出来ることから協力したり、参加したりしながら尾瀬の自然を微力ながら守りたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら