記録ID: 8441997
全員に公開
沢登り
富士・御坂
バラジマ沢 高指山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 603m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:47
距離 7.9km
登り 603m
下り 602m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道以外を含みます |
写真
感想
水に浸かりた〜い!ってことで釜の多いバラジマ沢へ。今日も暑くなりそうか。
ソロスライドは釣り師か?さらっと稜線、巡視路使わせてもらって鉄塔、細尾根からRF楽しんで林道軟着陸、距離ある先に子鹿?さっさと逃げてった。橋で準備&大休止。
入渓、おう、水冷た気、足慣らししながらヘツリ楽しんで小滝先行するも上でぬめりに足取られ不本意なスライダーでドボン、慌ててスマホ救助。鋭利な岩でなくて良かった。少し先でもやはり滑って全身ドボン。今日はダメな日か?それでも蜘蛛の巣払いながら先行頑張るよ。堰堤右岸から巻き、も一つ林道から巻いて沢復帰したら前半ハイライトの滝、見ながら相談、ぬめり嫌って今日は巻きに。多分しばらく晴天続き流れ細くなってぬめりついてここ数日の雨で平水より多くなったせいで水流中もぬめりが残っているんだろうと推察。大雨で磨かれないとぬめり取れんだろうね。
遡行続けて二股から要所小屋沢へ舵切って小滝楽しんで二股で大休止、連瀑帯へ。一つ巻いてその上でぬめり&水流で躊躇、ここも巻きに。上で踏み跡からトラバース、巡視路から尾根取り付き、タマゴタケポツポツ見ながら稜線合流。富士岬平見送って木陰の鞍部でランチ休憩、世附渡る風が至福。ブナの枝ぶりや陽に透かされる青葉見ながらまったりとする。昨日ヒルにやられたとこが痒い。
高指山からの富士山は雲の中、2人組に道譲られ分岐からPへ。茅ヶ崎とかどうせ激混み、ゆっくり帰りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する