記録ID: 8444235
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰でニッコウキスゲ鑑賞
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 166m
- 下り
- 208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:46
距離 6.9km
登り 166m
下り 208m
14:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、普通のハイキングコースですが、小さい岩や段差はあるので、歩きやすい靴が推奨 |
写真
感想
今シーズン見ることが出来ていなかったニッコウキスゲ鑑賞と夏山ハイキングを兼ねて、霧ヶ峰に家族で行ってきました。
土日祝は車山肩駐車場付近の渋滞に注意!!と公式ホームページに掲載されていたので、手前の霧ヶ峰スキー場に駐車して、リフトで空中散歩を楽しんだ後、車山肩までハイキング
車道を見てみると、ビーナスライン無料駐車場過ぎから車山肩まで大渋滞、駐車場に入るまで、どのぐらいかかるのだろう(^^;;
リフト頂上地点には、大きな鐘があり、グライダーが飛んでいて、富士山が見えるなど、車山肩周回とは、一味違った雰囲気を楽しみながら、ゆっくり上り道を車山肩まで家族で歩きました。
日差しはとても強く、がっつり日焼けしました^^;
気温そのものは低めで、吹く風がとても冷たいため、気持ち良く歩くことが出来ました。
とはいえ、直射日光を浴び続けると身体は疲労するもの、息子と母はバテ気味だったので、車山頂上までは行かずに、ニッコウキスゲ群生地を楽しんだ後、のんびり帰路につきました。
ニッコウキスゲは終わりかけで満開ではないようでしたが、他の高山植物とのコントラストの中、綺麗に黄色に咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する