記録ID: 8447768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山を目指すも摩利支天山まで
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:27
距離 14.8km
登り 1,571m
下り 1,581m
18:25
天候 | 曇り後晴れ、暑すぎず良かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いていて、歩きやすくなってました。傷んだ木道など整理されてきました。五ノ池小屋から摩利支天までは、岩塊歩きになる箇所が多いです。 |
その他周辺情報 | 温泉宿で日帰り入浴あり。直帰したので、詳細不明。 |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイスの日帰りザック赤
カリマーのハット
レキのストック
ローバーの夏靴2号2日目
マムートの半袖夏シャツ
マウンテンハードの夏ズボン
ポカリ1.5リットル(チューブ忘れ)
午後の紅茶0.5リットル
|
---|---|
備考 | ハイドレーションのチューブを忘れたが、何とかこぼしながら飲む。ヘルメットも忘れた。 |
感想
三連休の中日の参議院選挙の日は、天気も持ちそう。期日前投票を済ませて、早起きにも成功。山道ドライブでクタクタになりました。第一市営駐車場は、満車で断念。下の駐車スペースに駐車して出発。曇り空の中を歩きました。森林限界から少しずつ晴れ間が見えて、暑くなりましたが、なんとか五ノ池小屋まで登ってきました。途中の駒草の群落が素晴らしかったです。時間も押してきましたが、日没19時ということで、摩利支天にも行ってみました。剣ヶ峰、賽の河原、継母岳と雲がとれて見渡せました。下山は、18時をまわりましたが、よく頑張りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する