一切経山



- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 394m
- 下り
- 395m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM8:30~PM4:30入庫の場合 普通車 1日 500円 300台ほど停められる広い駐車場です。 駐車場内に24時間利用可能の綺麗なトイレあります。 (ペーパー・手洗い場有) 夏休み期間なので、臨時駐車場も奥の方に開設されています。 臨時駐車場内には、仮設トイレ2基ありました。 入庫ゲートとかはないので、夜間でも駐車できます。 今回は、こちらで車中泊をしました。 夜間になると若者も多く来ていて、トイレ棟近くの駐車スペースに停めると、かなり深夜でもマナー悪くうるさいです。 車中泊する場合は、奥の方に停めることをお勧めします。 夜間に駐車したので、帰る時に自己申告で駐車料金を払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 道標・ピンテあり迷うことはありません。 登山道に水が流れている所が2箇所ほどあります。 酸ヶ平避難小屋は工事中です。 公衆トイレは使用可能みたいです。(中は未確認) |
写真
夜はシュラフ無いと寒い位でワン君達には快適温度(´-`).。oO
相変わらず小太郎は布団のド真ん中を陣取る(⌒-⌒; )(家でもだけど。。。)
感想
茶太郎・小太郎が元気のうちに、もう一度歩きたいと思っていた一切経山へ!
ぶどう膜炎の炎症も落ち着き、マラセチア菌による口周りのハゲはあるものの、元気と食欲だけはあるので、行ける時に行っておかないとね(^-^)
久しぶりの車中泊でのお出かけに、準備段階からワン君達も大興奮 U^ェ^U
下界はかなりの灼熱だけど、浄土平では夜は寒い位に涼しくて超快適 (*´∀`*)
普段と違う車の中だけどすやすやと気持ち良さそうに2人寝ていた。
梅雨明けしてからは気温高く、お昼前には曇りや雷雨予報になっていたので早朝出発!
スタート時は雲が多くちょっと心配だったけど、山頂到着時には綺麗な青空が広がりヽ(´▽`)/
遠くの方は見えなかったけど、近くの山々は綺麗に見えたので良かった♪♪♪
そして、もう一度見たかった魔女の瞳もとても綺麗に見えたので大満足(//∇//)
(遥々遠征して良かったと思えた瞬間でもありました。)
しかし…前回と同じ鎌沼経由で戻ったけど、鎌沼を過ぎてからはまだ時間が早いのにもかかわらず灼熱で( ̄▽ ̄;)
今年の夏もかなり暑くなりそうだ(。-_-。)
帰りの高速休憩では………
いつも途中のSAやPAでワン君休憩を挟むのだが、あまりの暑さで茶太郎が「車から降りません!」と訴え(⌒-⌒; )
館林や狭山では車の外気温が39度だったので、人間もだけど犬も外には出たくないよね( ̄▽ ̄;)
休憩要らないと言うので、お水だけ飲ませノンストップで家に帰り、13時にはエアコンの利いた部屋でプチ旅行の疲れを癒し爆睡してました(_ _).。o○
前は、遠征したら次の日も他の山に登っていたけど、シニア犬になり体力的にキツくなった。
今出来ることをいっぱい楽しもう🎶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人