ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8450098
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

池の平湿原

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
4.1km
登り
144m
下り
142m

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:21
合計
2:50
距離 4.1km 登り 144m 下り 142m
7:35
54
8:29
8:34
26
9:00
9:08
30
9:38
9:45
14
9:59
8
10:07
10:08
7
10:15
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の平駐車場に停めました7時半頃到着した時はガラガラだったけど下山した時は満車になってました
天狗温泉から行くと高峰温泉ランプの宿から先はガタガタ道を4キロ位かな。帰りは舗装路を通って国道へでました
コース状況/
危険箇所等
木道あり
三方ケ峰までは登山道ですが危険箇所は無し
スタート
2025年07月21日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:38
スタート
富士山見えました🗻
2025年07月21日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/21 7:40
富士山見えました🗻
シャジクソウ
2025年07月21日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 7:44
シャジクソウ
2025年07月21日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/21 7:44
2025年07月21日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 7:56
ワレモコウ
2025年07月21日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:56
ワレモコウ
イブキジャコウソウに蝶
2025年07月21日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/21 7:58
イブキジャコウソウに蝶
カワラナデシコ
2025年07月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:59
カワラナデシコ
広い
2025年07月21日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11
7/21 8:07
広い
バイケイソウ
2025年07月21日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 8:08
バイケイソウ
ウスユキソウ
2025年07月21日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 8:18
ウスユキソウ
2025年07月21日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 8:22
鏡池
2025年07月21日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
15
7/21 8:30
鏡池
ノハナショウブ
2025年07月21日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/21 8:31
ノハナショウブ
2025年07月21日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/21 8:33
ノギラン
2025年07月21日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 8:37
ノギラン
クルマユリ
2025年07月21日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 8:39
クルマユリ
イチヤクソウ
2025年07月21日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/21 8:52
イチヤクソウ
コマクサ
2025年07月21日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 9:02
コマクサ
山頂
2025年07月21日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 9:12
山頂
立ち入り禁止のロープの外側に草に埋もれた三角点
二等三角点 「三方ケ峰」
2025年07月21日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:11
立ち入り禁止のロープの外側に草に埋もれた三角点
二等三角点 「三方ケ峰」
イチヤクソウはあちこちに咲いてます
2025年07月21日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 9:15
イチヤクソウはあちこちに咲いてます
グンバイズル
2025年07月21日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 9:25
グンバイズル
シモツケソウ
2025年07月21日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 9:28
シモツケソウ
コマクサ終盤
2025年07月21日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/21 9:31
コマクサ終盤
可愛い
2025年07月21日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/21 9:32
可愛い
2025年07月21日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 9:39
森の中を歩きます
2025年07月21日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/21 9:53
森の中を歩きます
ミヤマフタバラン
2025年07月21日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/21 9:55
ミヤマフタバラン
今日の最高点かな
2025年07月21日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 9:58
今日の最高点かな
2025年07月21日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/21 10:01
h)途中ヤマレコユーザーのDCTさんにお逢いし(私は初めましてでしたが友達は何度か逢ったことがあるそう)ひこにゃん贈呈して頂きました^_^
ありがとうございます😊
2025年07月21日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
14
7/21 10:27
h)途中ヤマレコユーザーのDCTさんにお逢いし(私は初めましてでしたが友達は何度か逢ったことがあるそう)ひこにゃん贈呈して頂きました^_^
ありがとうございます😊

感想

昨晩は少し雷雨があり天気が気になったものの目覚めたら晴れ☀️
池の平湿原のコマクサは終盤との事であったが他に花も見られ気持ち良く歩けました^_^

 三日目は帰る前に池の平湿原を歩きました。調べてなかったので、サンダルで歩けるのかなと思ってましたが山靴で歩くのが正解だと思います。
 広々とした湿地帯と、森を歩きます。たくさんのお花が咲いていました。途中でガイドさんと一緒に歩かれている御一行にも会いました。下山してきたら、駐車場が満車。人気の場所なんですね。歩けてよかったです。
 ヤマレコでよく見かけるDCTさんにばったり遭遇。ひこにゃんのお人形をいただきました。ありがとうございました。

湿原と聞いて、運動靴履いてペットボトルを手にぶらぶら歩くのを想像してましたが、しっかりハイキングコースでした。
もう期待してなかったコマクサも咲いてたし、森の中を歩くのは気持ちよかったです。
途中で前から歩いてきた男性に「パピレオさん?!」と声をかけていただきビックリ!
関西から遠く離れた地でもお会いするなんて、DCTさんとの不思議なご縁を感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

みなさま、こんにちは
青い空、空を映す池、青い草原と木道
素晴らしいですね!
木道のある湿原が好きなので、木道に反応してしましました。

長野でDCTさんに会うなんてすごいご縁ですね(^^♪
2025/7/24 19:39
kayoさん コメントありがとう。木道が好きなの?私はいつ滑ってこけるんちゃうかと思って、慎重に歩きました。足元を確認しつつ花を探し、空を見るのはなかなか難しい。
2025/7/24 20:40
kayoさん
こんばんは。
お天気に恵まれました。
おふたりが小さなお花を見つけては、〇〇かな?△※かな? と言うのを横で見てました(笑)
あんなところでDCTさんにお会いするなんてびっくりです。
2025/7/24 20:56
kayoさん
こんばんは
とても広い湿原と長い木道と素敵な森がある良いところでした^_^

青い空が映る池はお気に入りです☺️
2025/7/25 0:40
いいねいいね
2
hiropyさん・たらちゃんさん・パピレオさん
こんばんは

当日、見晴岳で写真を撮っていただいた髭メガネの者です。ありがとうございましたm(__)m

前日の黒斑山では浅間山の景色を池の平湿原ではお花を楽しんでいただく事ができたようで良かったです😊

信州東信エリアリは浅間山、八ヶ岳をはじめ春夏秋冬無理無く季節の景色を楽しむ事ができる山が多い
エリアリです季節を変えてまたの再訪をお待ちしています。

素敵な写真をありがとうございました(≧▽≦)
2025/7/25 19:13
いいねいいね
1
よっさんさん
こんばんは コメントありがとうございます😊

浅間山外輪山を歩いていると浅間山の顔が少しづつ変わるので何枚も浅間山の写真撮ってしまいました。鋸岳からの姿は特にお気に入りです。鋸岳の山名版は遊び心がありますね🥰
池の平湿原の花も良かったです。関西では見られない花が多くてワクワクです。
山のスケールも大きくて関西では味わえないものなのでまた行きますよー😁

関西にも機会があればいらして下さい。
なかなかええで😄

2025/7/25 20:45
いいねいいね
1
よっさんさん 
人の入らない尾根を登ってこられたというつわもののおにいさんですね。
コメントに、地元の山への愛が感じられました。ほんとにいろんなお花に
癒されました。きっと春や秋も、よいのだろうなぁ。それにガトーショコラの
浅間山も見てみたいです。
コメントありがとうございました。私たちってよくおわかりになったんですね
2025/7/26 16:16
いいねいいね
1
たらちゃんさん こんばんは

当日は写真ありがとうございましたm(__)m

私は山レコを使いはじめる前の若い頃はピークハンント的な登山をばかりで海無し!山ばかりの長野県内の山をあちこちと登っていましたが、人生の折り返しを過ぎてからは自分の暮らす地元で360度視界に見える山の全ての山の、全ての尾根や沢を歩こうと道なき道を歩いています。たまに依頼があればヤマレコ限定で浅間山や八ヶ岳のガイドもしています。

一通り日本の屋根を歩いき一周してからは地元の山の魅力や本来の山の姿を再確認しているところです。

レコを拝見させていただいて、当日あの時間に見晴岳山頂で前日に黒斑を歩いた関西の素敵なお姉さんといったら直ぐに解りましたよ(≧▽≦)

浅間山は初冬のガトーショコラや紅葉の季節のゴールド浅間は夏山とはガラッと表情を変わり見応えがありますよ。

厳冬季でも黒斑や蛇骨辺りまでならばビジターセンターでスノーシューなどの足周りの装備をレンタルがする事ができるので気軽に2500級の冬山を楽しむ事ができます。

是非、季節を変えて再訪してくださいね(*´∀`)

2025/7/26 20:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら