記録ID: 8450598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
♨️温泉三昧_八甲田左周り
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:01
距離 13.8km
登り 1,059m
下り 1,049m
11:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 八甲田大岳頂上は7-8m/s程度の風 井戸岳周辺は時より10m/s近い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭。強風のためロープウェイは本日中止 |
その他周辺情報 | ◾️酸ヶ湯温泉(日帰り入浴0700-1730) https://sukayu.jp/information2/ 1000円/大人。バスタオルと手拭い付き。 千人風呂と玉の湯両方堪能可能 ◾️谷地温泉(日帰り入浴1000-1500) https://www.yachionsen.com 800円/大人 八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯の宿。足下自噴(浴槽の底から直接自噴する)の湯は、腰痛やアトピーにも効果があるようです。ポコポコと湧き出る柔らかな38度の霊泉と言われる下の湯にいると居眠りしそうになりました。42度の白濁した上の湯の二つの湯があります。 またあがり湯は別の源泉らしい。 ◾️奥入瀬渓谷 https://towadako.or.jp/towadako-oirase/ せっかく谷地温泉まで来たので奥入瀬渓谷を散策。川沿いを歩こうと思ったが風呂に入ったし,蒸し暑いので車で移動して要所で写真撮ることに。 ◾️弘前のソールフード中みそラーメン http://www.hiroro.co.jp/shop_details.html?id=nakamiso 味噌ラーメン中800円 にんにくみそがかなりのパンチ力 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト、モバイルバッテリー
|
---|
感想
東北遠征二日目は八甲田山周回と温泉♨️ハシゴ。
朝6時から山行開始し、強風の中小岳、大岳、井戸岳等を縦走して昼前に酸ヶ湯温泉に戻るコース。下山後は酸ヶ湯温泉、昼過ぎに谷地温泉の予定。酸ヶ湯温泉の千人風呂は混浴のため?みんな無言。微妙な雰囲気。温度の違う2つの浴槽があり、十分堪能した後、谷地温泉へ車で30分移動。
谷地温泉の方が、個人的には好き。雰囲気があり、宿泊したくなる風情があります。こちらは四種類の源泉からお湯をひいており二種類の浴槽でお風呂を堪能できます。霊泉38℃の下の湯に長く浸かっていると寝てしまいそうでした。谷地温泉は日帰り入浴だと1430が最終なので、早くから山行開始したのはこれが理由。
お風呂の後、せっかくなので奥入瀬渓谷と十和田湖を観光して弘前に戻りました。弘前ではソールフードの中みそでラーメンとビールを堪能。ボリューム満点!この後夜行バスで新宿バスタまで爆睡確実👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する