ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8450598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

♨️温泉三昧_八甲田左周り

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
13.8km
登り
1,059m
下り
1,049m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:34
合計
5:01
距離 13.8km 登り 1,059m 下り 1,049m
5:54
6
6:00
6:01
27
6:40
13
6:54
6:55
3
7:16
7:21
14
7:39
23
8:02
8:03
6
8:09
8:14
12
8:27
8:28
19
8:46
8:47
6
8:52
8:59
6
9:06
15
9:30
9:31
9
10:01
6
10:07
10:21
6
10:28
5
10:33
10:34
16
10:49
12
11:01
0
11:02
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
八甲田大岳頂上は7-8m/s程度の風
井戸岳周辺は時より10m/s近い風
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
横浜から夜行バスで弘前バスターミナルまで移動。前日岩木山登頂後、酸ヶ湯温泉まで移動して山行
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭。強風のためロープウェイは本日中止
その他周辺情報 ◾️酸ヶ湯温泉(日帰り入浴0700-1730)
https://sukayu.jp/information2/
1000円/大人。バスタオルと手拭い付き。
千人風呂と玉の湯両方堪能可能

◾️谷地温泉(日帰り入浴1000-1500)
https://www.yachionsen.com
800円/大人
八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯の宿。足下自噴(浴槽の底から直接自噴する)の湯は、腰痛やアトピーにも効果があるようです。ポコポコと湧き出る柔らかな38度の霊泉と言われる下の湯にいると居眠りしそうになりました。42度の白濁した上の湯の二つの湯があります。
またあがり湯は別の源泉らしい。

◾️奥入瀬渓谷
https://towadako.or.jp/towadako-oirase/
せっかく谷地温泉まで来たので奥入瀬渓谷を散策。川沿いを歩こうと思ったが風呂に入ったし,蒸し暑いので車で移動して要所で写真撮ることに。

◾️弘前のソールフード中みそラーメン
http://www.hiroro.co.jp/shop_details.html?id=nakamiso
味噌ラーメン中800円
にんにくみそがかなりのパンチ力
月曜日は天気は良さそうだが爆風?
月曜日は天気は良さそうだが爆風?
登山天気では昼に雨がぱらつく?こちらも強風
登山天気では昼に雨がぱらつく?こちらも強風
登山口の酸ヶ湯温泉に近い虹の湖公園が本日の寝床
2025年07月20日 19:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:15
登山口の酸ヶ湯温泉に近い虹の湖公園が本日の寝床
下山メシ。ねぶた漬けがまじ美味い
2025年07月20日 19:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/20 19:19
下山メシ。ねぶた漬けがまじ美味い
おはようございます。本日は持って上がるの面倒なので腹一杯にエネルギー突っ込んどきます。
2025年07月21日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 4:56
おはようございます。本日は持って上がるの面倒なので腹一杯にエネルギー突っ込んどきます。
酸ヶ湯温泉前で水が入れ放題
2025年07月21日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:52
酸ヶ湯温泉前で水が入れ放題
6時前に山行開始
2025年07月21日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:52
6時前に山行開始
まずは駐車場脇のトイレ
2025年07月21日 05:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:55
まずは駐車場脇のトイレ
6時でこちらの駐車場は満車
2025年07月21日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:59
6時でこちらの駐車場は満車
上に大駐車場があり,こちらはまばら
2025年07月21日 06:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:01
上に大駐車場があり,こちらはまばら
ここから登ります
2025年07月21日 06:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:02
ここから登ります
至る所にこんな看板
2025年07月21日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:09
至る所にこんな看板
初めは樹林帯
2025年07月21日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:17
初めは樹林帯
すぐに展望がよくなり
2025年07月21日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 6:35
すぐに展望がよくなり
ここから直射日光を浴びて岩場を登ります
2025年07月21日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 6:37
ここから直射日光を浴びて岩場を登ります
昨日登った岩木山も見えますね
2025年07月21日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 6:46
昨日登った岩木山も見えますね
なだらかに標高を上げていきます。歩きやすい
2025年07月21日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:50
なだらかに標高を上げていきます。歩きやすい
木道に出て正面に八甲田山大岳!
2025年07月21日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 6:53
木道に出て正面に八甲田山大岳!
ここにも水場。この水少し甘みがありまじ美味い😋
2025年07月21日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 6:54
ここにも水場。この水少し甘みがありまじ美味い😋
八甲田山大岳に雲がかかり始めた☁️
2025年07月21日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 6:55
八甲田山大岳に雲がかかり始めた☁️
先に小岳に行くよ
2025年07月21日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:57
先に小岳に行くよ
小岳からの大岳と右側は井戸岳。これから歩く道程
2025年07月21日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 7:17
小岳からの大岳と右側は井戸岳。これから歩く道程
誰もいないのでセルフィー🤳
2025年07月21日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 7:20
誰もいないのでセルフィー🤳
ミヤマシオガマ
2025年07月21日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 7:35
ミヤマシオガマ
白いミヤマシオガマ?
2025年07月21日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 7:35
白いミヤマシオガマ?
この辺からお花畑
2025年07月21日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 7:36
この辺からお花畑
ここも
2025年07月21日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 7:37
ここも
さて,晴れているうちに大岳に
2025年07月21日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 7:39
さて,晴れているうちに大岳に
ふむふむ
2025年07月21日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 7:51
ふむふむ
山の左側にトドマツがない!残雪が多いためだそうです
2025年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 7:53
山の左側にトドマツがない!残雪が多いためだそうです
頂上へのビクトリーロード。この辺りから風速7-8m/s。歩きづらい
2025年07月21日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 7:55
頂上へのビクトリーロード。この辺りから風速7-8m/s。歩きづらい
ふむふむ
2025年07月21日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 8:02
ふむふむ
爆裂火口の鏡沼
2025年07月21日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 8:02
爆裂火口の鏡沼
頂上に着いたが,あいにく雲の中。
2025年07月21日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 8:09
頂上に着いたが,あいにく雲の中。
他の人も風が強くて辛そう
2025年07月21日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 8:10
他の人も風が強くて辛そう
晴れるか?虹が見える🌈
2025年07月21日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 8:11
晴れるか?虹が見える🌈
しばらく待って晴れないので井戸岳へ
2025年07月21日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:19
しばらく待って晴れないので井戸岳へ
分岐で右へ
2025年07月21日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:27
分岐で右へ
避難小屋
2025年07月21日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:27
避難小屋
井戸岳の外輪から火口の写真。激しい噴火だったんですね
2025年07月21日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 8:37
井戸岳の外輪から火口の写真。激しい噴火だったんですね
お花。風が強いので地面にへばりついてる
2025年07月21日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 8:37
お花。風が強いので地面にへばりついてる
井戸岳到着。風がさらに強い。。。
2025年07月21日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 8:46
井戸岳到着。風がさらに強い。。。
赤倉岳到着
2025年07月21日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 8:52
赤倉岳到着
この祠から青森市の湾岸線が見える
2025年07月21日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 8:54
この祠から青森市の湾岸線が見える
これから歩く道程。まだまだ風が強い。時より10m/s程度の風が吹く
2025年07月21日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 9:00
これから歩く道程。まだまだ風が強い。時より10m/s程度の風が吹く
確かに、強風だと危ない
2025年07月21日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 9:05
確かに、強風だと危ない
さておりますかね
2025年07月21日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 9:05
さておりますかね
整備されていて歩きやすい
2025年07月21日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 9:18
整備されていて歩きやすい
田茂萢岳山頂標識探してやっと見つけた。ちっちゃい
2025年07月21日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 9:32
田茂萢岳山頂標識探してやっと見つけた。ちっちゃい
ここから毛無岱へ
2025年07月21日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 9:40
ここから毛無岱へ
最初は笹藪
2025年07月21日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 9:46
最初は笹藪
危うく踏み潰すところでした。ヤバかった。
2025年07月21日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 9:47
危うく踏み潰すところでした。ヤバかった。
大岳は依然雲の中
2025年07月21日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 10:05
大岳は依然雲の中
このあと温泉ハシゴするの,ここででエネルギー補給。青森きたからには、やっぱりリンゴ🍎でしょ!
2025年07月21日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 10:09
このあと温泉ハシゴするの,ここででエネルギー補給。青森きたからには、やっぱりリンゴ🍎でしょ!
毛無岱は一面お花畑。風も程よくあり気持ちいい
2025年07月21日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 10:24
毛無岱は一面お花畑。風も程よくあり気持ちいい
かなり長い階段。200段は悠にある
2025年07月21日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 10:28
かなり長い階段。200段は悠にある
赤い葉が鮮やか
2025年07月21日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 10:31
赤い葉が鮮やか
ゲザーん
2025年07月21日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 11:01
ゲザーん
酸ヶ湯温泉の駐車場は依然満車
2025年07月21日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 11:01
酸ヶ湯温泉の駐車場は依然満車
風呂に直行!
2025年07月21日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 11:11
風呂に直行!
ねぶた祭り見たいな
2025年07月21日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 11:13
ねぶた祭り見たいな
まずは仙人風呂。混浴なんだ!
2025年07月21日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 11:46
まずは仙人風呂。混浴なんだ!
千人風呂は体洗えないので玉の湯へ
2025年07月21日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 11:47
千人風呂は体洗えないので玉の湯へ
その後アイスが食べたくこれを頬張る
2025年07月21日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 11:52
その後アイスが食べたくこれを頬張る
移動して日本三秘湯の谷地温泉へ
2025年07月21日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 12:43
移動して日本三秘湯の谷地温泉へ
こっちの風呂好き
2025年07月21日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 12:47
こっちの風呂好き
いい雰囲気
2025年07月21日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 12:49
いい雰囲気
宿泊もできるみたい
2025年07月21日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 13:34
宿泊もできるみたい
その後奥入瀬渓谷へ
2025年07月21日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 14:17
その後奥入瀬渓谷へ
要所に車を停めて写真撮影
2025年07月21日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 14:39
要所に車を停めて写真撮影
阿修羅の流れ。みんな写真撮影してた
2025年07月21日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 14:39
阿修羅の流れ。みんな写真撮影してた
雲井の滝
2025年07月21日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 14:45
雲井の滝
結構迫力あり
2025年07月21日 14:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/21 14:47
結構迫力あり
その後十和田湖湖畔へ
2025年07月21日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 15:00
その後十和田湖湖畔へ
何も見るとこない。。。
2025年07月21日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 15:01
何も見るとこない。。。
弘前に戻り、下山メシは弘前のソールフードの中みそのみそラーメン。
2025年07月21日 18:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 18:33
弘前に戻り、下山メシは弘前のソールフードの中みそのみそラーメン。
ビールは別の店で売っています!
いただきます!
2025年07月21日 18:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/21 18:35
ビールは別の店で売っています!
いただきます!
弘前駅前で若干ねぷたのお祭り
2025年07月21日 19:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/21 19:47
弘前駅前で若干ねぷたのお祭り
撮影機器:

装備

個人装備
ツエルト、モバイルバッテリー

感想

東北遠征二日目は八甲田山周回と温泉♨️ハシゴ。
朝6時から山行開始し、強風の中小岳、大岳、井戸岳等を縦走して昼前に酸ヶ湯温泉に戻るコース。下山後は酸ヶ湯温泉、昼過ぎに谷地温泉の予定。酸ヶ湯温泉の千人風呂は混浴のため?みんな無言。微妙な雰囲気。温度の違う2つの浴槽があり、十分堪能した後、谷地温泉へ車で30分移動。
谷地温泉の方が、個人的には好き。雰囲気があり、宿泊したくなる風情があります。こちらは四種類の源泉からお湯をひいており二種類の浴槽でお風呂を堪能できます。霊泉38℃の下の湯に長く浸かっていると寝てしまいそうでした。谷地温泉は日帰り入浴だと1430が最終なので、早くから山行開始したのはこれが理由。
お風呂の後、せっかくなので奥入瀬渓谷と十和田湖を観光して弘前に戻りました。弘前ではソールフードの中みそでラーメンとビールを堪能。ボリューム満点!この後夜行バスで新宿バスタまで爆睡確実👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら