記録ID: 8451824
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
玉原湿原へ避暑
2025年07月21日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:04
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 69m
- 下り
- 68m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:03
距離 3.0km
登り 69m
下り 68m
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
迦葉山入口近くからは、道幅が少し狭くなるので注意。 どうも考えることは一緒らしく、対向車も多くて関東圏ナンバーがほとんど。 たまに大型バスも・・・・ |
写真
ほとんどの車はラベンダーパークへ。
私たちは、湿原の入口であるセンターハウス前駐車場に。
標高1,220mあるのだが、車の外気温計は30度・・・・
日差しも暑いが、さすがに日陰は涼しいです。
センターハウスには、トイレ完備です。
今日は避暑に来ただけなので、軽く湿原までお散歩。
私たちは、湿原の入口であるセンターハウス前駐車場に。
標高1,220mあるのだが、車の外気温計は30度・・・・
日差しも暑いが、さすがに日陰は涼しいです。
センターハウスには、トイレ完備です。
今日は避暑に来ただけなので、軽く湿原までお散歩。
林道へ出た分岐の隣に、今まで気が付かなかったもう一つ分岐があり、少し入ると石鳥居がありました。
鳥居の上部(島木とか笠木と言われる部分)が崩れてしまって根元に落ちています。
神額は残っているので、「十二様」ですね。
鳥居の上部(島木とか笠木と言われる部分)が崩れてしまって根元に落ちています。
神額は残っているので、「十二様」ですね。
感想
以前(40年前位)は夏でもTシャツ一枚で玉原高原に行くと、涼しいを通り越して寒かったのですが、今日は30度。日向では暑くてたまらない状態でした。地球温暖化が急激に進んでいる証拠でしょうね。
日陰に入れば、高原を渡る風に涼を感じられ、ほっとしますが・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する