記録ID: 8452469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王(刈田岳→熊野岳→地蔵岳縦走)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 226m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:52
距離 5.9km
登り 226m
下り 279m
バス遅延で30分遅れて出発したが、結局想定CT(遅め)より1.5h巻いた。アップダウンもそんな大きくなく歩きやすくてよかった。
天候 | 晴れ(雲少) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚅山形新幹線:東京駅→山形駅 🚌バス:山形駅9:30→刈田山頂バス停11:09 ※Z90・Z91 山形駅→蔵王温泉・刈田山頂(https://www.yamakobus.jp/busroute1/z90/) 空席◯・山頂付近渋滞で30分ほど遅延。 【復路】 🚡蔵王中央ロープウェイ:2200円 🚌バス:蔵王バスターミナル16:20→17:05 ※C2 刈田山頂・蔵王温泉→(表蔵王口)→山形駅前(https://www.yamakobus.jp/busroute1/c2z/) 空席◎・スムーズに到着 🚅山形新幹線:翌日昼過ぎ(福島以降やや満席) ・車両不具合の影響で山形新幹線は往復共に福島乗り換え。 ・本来ならかみのやま温泉駅からグリーンエコー号(無料)🚌が最適解だが、山形駅近く泊のため余分な荷物(PC等)を山形駅のロッカーにいれたいので今回は山形駅からイン。 ・山形駅→蔵王・刈田山頂バス停まで行くののは朝1本で4月〜7月は土日祝のみ。 ・蔵王バスターミナル行き(9:20)と蔵王経由刈田山頂行き(9:30)は列が違うので注意。 ・3連休(最終日)の為か、刈田山頂料金所手前で少し渋滞。30分ほど遅延して到着。渋滞どーしても嫌な場合は1つ手前の刈田駐車場で降りてリフト使う手もあり(が、結果そんな変わらないかも) |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されていて危険箇所なし |
その他周辺情報 | 下山ごはん→蔵王ロープウェイ山頂レストラン(芋煮うどんが美味しい。カレーは普通) ♨→蔵王 五感の湯つるや(800円) |
写真
装備
備考 | 水1.5L持っていったけど0.5も飲まなかった。日焼け止めしっかり。ストックなしでOK。熊鈴忘れた。。。 |
---|
感想
7月いっぱいまでのJREバンク特典をつかって新幹線4割引きで、
冬は吹雪で撤退してしまった蔵王をグリーンシーズンにリベンジ。
ヤマテンとにらめっこしつつ夏らしい晴天の中、蔵王縦走へ。
山頂までバスで行けるしアップダウンも少ないし、初心者の自分でも歩きやすく、全体通して景色も最高な山でした。
3連休も最終日だからかそこまで混雑もしておらず、山形駅近辺のホテルも格安で◎。
下山後は蔵王BT向かいの「五感の湯 つるや」で日帰り入浴、蔵王の酸性硫黄泉厳選かけ流しを堪能。
山形駅まで戻ってホテルチェックインしたら、ちょっと仕事して夜の街へ飲みに🍶。
翌日は2駅隣りのエンドーでイカゲソ天を購入して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する