記録ID: 8453028
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 丹勢】連休3日目は、清滝駐在所から裏見の滝まで散策、雷に追いかけられ、最後は古民家カフェでランチ^^;
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 451m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 快晴→雷→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース自体は危険箇所はありません。清滝駐在所前から沼の平と、裏見の滝駐車場から2.5キロは舗装道です。 その他は、よく整備された林道です。コース自体には危険はないですが、ここでも今年クマさんを見たり、動くヒモが散歩していたりと、それなりのものはいるようです。 |
その他周辺情報 | 本日ランチした場所は、「日光くじら食堂」という、普通の民間を改造したオシャレなところです。 おすすめランチで、本日いただいたトリュフのスパ料理、美味しかったです。ただ、席自体は全部で15席程度のように見えましたので、混雑している場合には待つことが必要です。(基本、6人までの規模しか受け入れないシステムのようです) |
写真
感想
本日は、清滝駐在所前から丹勢ハイキングコースを1周してきました。
天気予報では朝の10時半以降、雷雲があるとの予報でしたが、最初は気持ちの良い快晴でした。ただ、丹勢山登山口と裏見の滝分岐までくると、雨雲レーダーで県境方面に降雨が発生し、道を下る途中で雷鳴が鳴り出しました。
まあ、このコースは周辺に樹木が多いので、何もない草原よりは良いのですが、雷鳴で雷雲の位置を判断するしかなく、このエリア(丹勢山分岐から裏見の滝駐車場から1.5キロ)は圏外になるため、図面での雷雲状況を把握できないため、そこが難点です💦
最後に、市民病院付近を歩いていると、日光くじら食堂の看板が出てきたため、調べてみると、民間の改造ということだったので行ってみました。
お店の中は小規模のため、少し待っていましたが、多くの人が来て予約票を書いていたのが印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する