記録ID: 8453308
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢の沢で花探し✨ベニシュスランに逢えました🌼🌼
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:45
距離 12.1km
登り 625m
下り 625m
14:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田-西丹沢BC行き7:15に乗車 帰り)西丹沢:BS14:40-新松田駅 |
写真
w)こちらの沢近くでランチにしました。fgacktyさん、大菩薩で採ったアカヤマドリ🍄と豚モモを炒めて美味しい一品に。昨日青梅で買ったキュウリも味噌つけて、とっても美味しい🥬
f)アカヤマドリを初めて食べましたが、けっこう美味しかったです。
f)アカヤマドリを初めて食べましたが、けっこう美味しかったです。
f)箒沢権現山。
w)また、西丹沢BCに戻るところです。
2年前、大滝沢、マスキ嵐沢の沢登りでたんたん豆さんに案内してもらった沢登りの山です。
シャワークライミングが出来て真夏にぴったり!
w)また、西丹沢BCに戻るところです。
2年前、大滝沢、マスキ嵐沢の沢登りでたんたん豆さんに案内してもらった沢登りの山です。
シャワークライミングが出来て真夏にぴったり!
感想
この時期に西丹沢に咲く花、ベニシュスランをお目当てに行って来ました。
花の少ないこの時期に咲くので、見逃せません。
沢歩きなので、スニーカーを履いて、ザックにはマーマ必須の長靴を入れて💦
初めに向かった、モロクボ沢大滝にはこのお目当ての花は全く咲いていませんでした。
再度、ビジターセンターに戻り、下棚へと向かいます。
何度もハシゴを渡って、やっとポイントの所へと。
やっぱり、こちらにはベニシュスランが4株程咲いていてホットしました。
fgacktyさんが綺麗にスマホに撮ってくれました🌼🌼
お疲れ様でした〜🍻
今回は、ベニシュスランを探しながら、モロクボ沢のプチ沢歩きを楽しみました。残念ながらベニシュスランは見つかりませんでしたが、沢沿いはとても涼しく、とても気持ち良かったです。モロクボ沢大滝は、豪快に流れ落ちる水量豊富な素晴らしい滝です。私たちは、大滝の近くでランチを食べた後、西丹沢ビジターセンターに戻りました。
その後、下棚へ向かいました。途中、いつもの場所でベニシュスランがいくつか咲いていました。私たちは、十分に時間をかけて、ベニシュスランの写真を撮りました。下棚は、いつもより水量が少なく感じましたが、真っすぐに流れ落ちていました。私は、滝壺の綺麗な水をペットボトルに汲みました。
マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!
山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する