記録ID: 845334
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光 戦場ヶ原〜刈込湖・切込湖
2016年04月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 664m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:15:52光徳温泉BS→(東武バス 日光駅行)→16:27東武日光駅BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯元温泉から刈込湖・切込湖へのルートは、小峠以降は雪が残っている。踏み跡はしっかりしており、迷うことはないが、雪の下がアイスバーンになっていて滑りやすい。特に、刈込湖・切込湖湖畔のルートは要注意。 |
その他周辺情報 | ゴール後:日光アストリアルホテル 露店風呂(日帰り入湯1,000円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
着替え
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
子供の頃に一度だけ行ったことのある戦場ヶ原を先に抜けてから、トレイルランニングの本で紹介されていた、奥日光の刈込湖・切込湖へ。戦場ヶ原は風もなく穏やかで、静かに木道を歩き、小滝・湯滝と湯ノ湖に抜ける。後半戦は、湯元温泉の源泉エリアから登山道に入り、刈込湖・切込湖を目指す。最初の内は雪は少ないが、小峠を超えたあたりからはそれなりに雪が残っており、ルート上のほとんで、雪の下がアイスバーンとなっているので滑りやすく足が疲れる。特に、刈込湖・切込湖の横はトレイルが狭く、ツルツルなので要注意。涸沼に抜けるあたりからは雪も少なくなり、快適に歩き&走りを楽しむことができ、予定通り光徳温泉(日光アストリアルホテル)にゴール。快晴に恵まれ、気持ちの良いハイキングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する