ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8454635
全員に公開
ハイキング
飯豊山

私の飯豊山⛰️チャレンジ

2025年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
20.8km
登り
1,947m
下り
1,949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
1:14
合計
11:20
距離 20.8km 登り 1,947m 下り 1,949m
5:43
5:45
13
5:58
6:04
5
6:09
6:10
27
6:37
8
6:45
6:52
1
6:53
6:54
5
7:37
7:38
16
7:54
7:55
6
8:01
8:02
4
8:06
8:07
4
8:11
8:12
26
8:38
14
8:52
6
8:58
8:59
14
9:13
22
9:35
8
9:43
9:44
13
9:57
10:12
15
10:27
5
10:32
10:33
20
10:53
13
11:06
8
11:14
11:18
13
11:31
24
11:55
11:56
7
12:08
12:09
7
12:16
39
12:55
12:56
34
13:52
13:55
7
14:02
14:03
22
14:25
9
14:34
14:36
13
14:49
51
15:55
ゴール地点
天候 晴れ、上空時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはよう!
渇水気味の秀峰水。
秀峰水すらこれなので、不安です。
渇水気味の秀峰水。
秀峰水すらこれなので、不安です。
磐梯山みえた
剣ヶ峰行きます!
1
剣ヶ峰行きます!
小屋番さん発見
大日杉からのコース
1
大日杉からのコース
クルマユリ
本山方面
ヒメサユリ
種蒔の雪渓
シラネアオイ
アオノツガザクラ
1
アオノツガザクラ
切合の水場
ヤマハハコ
振り返り
ノウゴウイチゴ
雪渓歩き
ショウジョウバカマ
2
ショウジョウバカマ
ハクサンコザクラ
2
ハクサンコザクラ
ヨツバシオガマ
タカネマツムシソウ
1
タカネマツムシソウ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
ムカゴトラノオ
ハクサンフウロとハクサンオミナエシ
ハクサンフウロとハクサンオミナエシ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
おんば様
イワオウギ
コゴメグサ
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウ
ホソバノキソチドリ
ホソバノキソチドリ
クルマユリと花街道
1
クルマユリと花街道
タカネメクサ
ミヤマウスユキソウ
1
ミヤマウスユキソウ
イワギキョウ
振り返り
本山までまもなく
本山までまもなく
イイデリンドウ
本山避難小屋
ダイグラ尾根方面
1
ダイグラ尾根方面
登頂成功
本山より
本山より北飯豊
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
花弁が丸いイイデリンドウ
1
花弁が丸いイイデリンドウ
アオヤギソウ
マルバシモツケ
チゴユリ
ニッコウキスゲのお花畑の先は雪渓
ニッコウキスゲのお花畑の先は雪渓
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマトウキ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
メイゲツソウ?
イワオトギリ
ミヤマママコナ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ミツバオウレン
チングルマ
イワイチョウ
イワカガミ
ニッコウキスゲと切合小屋
ニッコウキスゲと切合小屋
アカモノ
ヤマウツボ
大日岳見えた
センジュガンピ
ヨツバヒヨドリ
モミジカラマツ
サンカヨウの実

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー タイツ ショートパンツ 靴下 雨具 日よけ帽子 日焼け止め ザック 昼ご飯 行動食 飲料 保険証 携帯 ストック

感想

思い立ったが吉日。
盛夏の飯豊本山、初ソロ初日帰りチャレンジしてきました。



中学生になった息子と喜多方市主催の「飯豊山チャレンジ」(昔からの慣わしで元服するぐらいの歳=中学生くらいのこどもが、飯豊山に登って一人前と認められるというのに基づいた企画)に参加したいと応募したら、今年はなんと…わが家しか応募がなかったらしく、お流れに。

私がひとりで息子を連れて行く技量まではないので、今年の親子飯豊登拝は断念です。
(私ひとりでもなんとか楽しませられそうなのを企画中←もしかしたら、私が楽しいだけかもだけど😅)

で、久しぶりに花の季節の飯豊本山をちょっと楽しみにしていた気持ちは宙ぶらりん。
今シーズンは、大日岳(1泊)、飯豊縦走(1,2泊)もする予定だけど、もう少し先なのよね・・・

そんな中、
仕事がぽっかり空いている(見てないふりかも)三連休最終日に気づいた!
いつも
「飯豊の麓に住んでいます」「飯豊が裏山です」って、
自己紹介しているのに、そんなに歩けていない私でもあるので、
思い立ったが吉日。
暑さに激弱だし、
ひとりで剣ヶ峰を歩いたことはないけれど、
日帰りもやったことがないけれど、
やってみよう。
11時になった時点で終了の
『盛夏の飯豊本山、初日帰り初ソロチャレンジ』です。



御西のあたりのお花畑までは到達しなくとも、
種蒔き山あたりからはぐっとお花が増え、
飯豊ならではの多種多彩も楽しめました。

🌸今回見られたお花🌸
◎飯豊リンドウ、◎タカネマツムシソウ、◎イワオウギ、◎オヤマノエンドウ、◎センジュガンピ、◎タカネツメクサ、◎ミヤマアキノキリンソウ、〇ムカゴトラノオ、〇チングルマ、〇ミヤマトウキ、〇ミヤマウスユキソウ、〇ハクサンボウフウ、〇ミヤマホツツジ、〇ヤマウツボグザ、アオヤギソウ、ハクサンフウロ、ベニバナイチゴ、ハクサンコザクラ、シラネアオイ、ヒメサユリ、ニッコウキスゲ、ノウゴウイチゴ、アカモノ、ウラジロヨウラク、ミヤマオトギリソウ、ミヤマママコナ、ミヤマダイモンジソウ、コゴメグサ、ミヤマキンポウゲ、バイカノミツバオウレン、ショウジョウバカマ、イワカガミ、モミジカラマツ、サンカヨウ(実)、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ヨツバヒヨドリ、イワイチョウ、シロバナニガナ、ギバナノニガナ、ニョイスミレ、マルバシモツケ
◎→今シーズン初、○たくさん咲いていたもの

大好きな稜線は、
飯豊本山までだとやはりちょっとしか歩けなくて消化不良。
大日岳や北股岳にはガスがかかってしまったけどゼブラも眺められた。
稜線闊歩は次回のお楽しみに。

水場は、秀峰水はいつも通り絶え間なく出ていて、美味しい。
1.5L分は汲んだ。
(自宅から1.5L水持参。その他ゼリー飲料1つ。飲んだ水分は2L強。帰宅して体重測定したら、想像より-1キロ。まだまだ水分足りなかったなぁと、夏野菜、水分たっぷり補給しました。)
切合小屋の水も出ていたので、通過時、少し飲ませてもらった。

横峰ぐらいから、涼しさを感じた。
喜多方市の最高気温は35℃。
樹林帯も、湿度と温度が高い時間は、息苦しかった。
雪渓が出てくると、程よい風とのコラボで、涼風。

あと懸念していた、足の攣り。
盛夏だしハードだし攣りやすいかなと思ったけれど、セーフ。
山歩き中は、残雪期の見明山でしか攣ったことがなくその時は冷えが原因だったので、
暑さでは、まだ大丈夫みたい。
対策は万全にしなきゃだけど。



チャレンジ結果は〇。
無事本山まで辿り着けて帰還。
予定よりも到着は早く5時間25分。
帰りは、あちこちで立ち話していて、しかも長話だったので、ソロの割には休憩長く、それも脚休めになったかと。

でも、盛夏は日帰りじゃなくていいかなぁ。
今回は、連休じゃなくて1日しか休みがないからお試しだったけど、
ゆっくり楽しみたい。

そして、
剣ヶ峰、御秘所は、
岩に慣れてきたら、岩場なんだなぁと体感。
難所、危険個所と必要以上に怖がることはない。
私は、岩場への抵抗がなくなっていて、恐れることなく、きちんと歩けました。

また、一歩前進できたかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら