記録ID: 8455077
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳 冷水コース〜馬の背コース
2025年07月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:27
距離 9.6km
登り 1,161m
下り 710m
5:57
5分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧雨 冷水馬の背分岐からはガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で1部ぬかるみはあるが、概ね良好。木道は濡れていて滑りやすかった |
その他周辺情報 | 駐車場(上から4箇所目?)にトイレあり ヒュッテにトイレあり |
写真
感想
家から比較的近いのに林道通行止めで行けなかった夕張岳に念願の初チャレンジ!
当初は前日の日曜日予定していたけど、悪天候で1日スライド。
アクセスする林道はみんな言っている通りなかなかの悪路で、車高決して低くない車でも少しスピードあげるとバウンドで車の底を擦ってしまうほど。20km/h程度の走行をオススメします。
朝6:00前で駐車場は12台ほど。
トイレのところが人気(気持ちわかる)だけど、そこがいっぱいでも上の方はまだ空いていた。
行きは冷水コースで出発!
沢沿いの比較的緩やかな登りで気持ちいい。
湿度が高くて汗が流れて止まらない。
いつも以上に給水しつつ進む。
途中の沢のところで軽く水浴びするのがすごく気持ちいい!
馬の背コースとの合流点辺りからガスの中に突入。時々吹く風が涼しい。
そこからはずーっとガスの中。前岳やガマ岩もぼんやりとしか見えず。
木道は結構壊れていてアスレチック感があった。
斜めの木道が濡れていてすごく滑る!
頂上もガスガスで視界なし。。。。しばらく粘ったけど全然晴れる気配なし。残念だけど再訪を強く誓って下山。
帰りは馬の背コースを選択。
距離は短いけどアップダウンがあり、雨の後だと結構滑って注意が必要。
夕張岳ヒュッテでお弁当。
管理人さんが不在だったので、欲しかったバッジは次回以降の楽しみにすることにした。
帰りは湯の元桂沢温泉に寄ってさっぱりして帰宅。
たのしかったー!!😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する