記録ID: 8455359
全員に公開
ハイキング
近畿
紀伊半島一周17日目(熊野古道15日目 布施屋〜久米田)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 244m
- 下り
- 227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:11
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 12:25
距離 37.6km
登り 244m
下り 227m
久米田駅周辺について、先人の記録を色々拝見したところ
県道30号線沿いを直進されている方が多かったが
Googlemap上で線路北側にある池田王子跡沿いに"熊野古道"表記が多数あったため
こちらが旧道では?と思い迂回していくこととした。
県道30号線沿いを直進されている方が多かったが
Googlemap上で線路北側にある池田王子跡沿いに"熊野古道"表記が多数あったため
こちらが旧道では?と思い迂回していくこととした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL:久米田駅 宿泊:アパホテル天王寺駅前 【通過した宿場】 山中 信達 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発してすぐ、雄ノ山峠越えがある。 峠の先は大阪平野。あとはゴールまで平地・舗装路。 [布施屋駅〜和泉鳥取駅] 布施屋駅を出発後、雄ノ山川沿いに北上して峠越えがある。 非舗装路はなかった。和歌山ジャンクション付近でつづら折りの登りがあるが 息が切れるような斜度ではない。山間ということで日陰も多い。あまり交通量もなく、危険な箇所もなかった。峠の先にある山中渓駅には自販機・ベンチ・トイレがあり休憩に最適だった。 [和泉鳥取駅〜久米田駅] 和泉鳥取駅付近を過ぎると、大阪平野に出て、あとはずっと市街地歩きとなった。 関西空港自動車道の先は幹線沿い歩きとなりロードサイド店も多くあった。 井原里駅・和泉橋本駅・石才駅・東岸和田駅・下松駅・久米田駅と 鉄道駅も豊富にあってGOAL地点の調整もしやすい。 |
写真
コンビニ発見。冷凍ペットボトルを購入。
タオルに巻いて首に巻き付けるとサイコーに涼しいことを発見。
1時間くらい持ちます。首を通る血液が冷やされて
全身に回るから効率的に冷却できている(気がする。)
タオルに巻いて首に巻き付けるとサイコーに涼しいことを発見。
1時間くらい持ちます。首を通る血液が冷やされて
全身に回るから効率的に冷却できている(気がする。)
撮影機器:
感想
雄ノ山峠を越えるといよいよ大阪へ。
もう大きな山越えもありませんので、ラストスパートと思って少し長めの行程としました。
体力的には余裕だったはずが、とにかく暑くて水分消費が激しかった。日陰を見つけてはちょくちょく休憩しながら歩き、気が付くと12時間も歩いていました。
歩き終わるとかなり消耗した感じでした。
大阪平野に入ってからも国道・県道とは外れた道を通ることが多く
意外と旧道がそのまま残っていてうれしかったです。
明日でいよいよゴール予定です。最後まで頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する