記録ID: 8456323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳
2025年07月21日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 292m
- 下り
- 290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:35
距離 4.4km
登り 292m
下り 290m
8:52
155分
ロープウェー山頂駅
11:27
ロープウェー山頂駅
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
3連休、何の予定もしていなかったが、8月に燕岳に行く事になったので高度順応しに急遽、那須岳へ。実は栃木の山に登るのは初めて。
今回は午後から天気が崩れる予報だったので、朝日岳には行かず那須岳周回のみとすることに。
那須岳の登ってみれば太平洋側はガスが掛かり、眺望が刻々と変わる一方で日本海側は緑の山々のコントラストと夏空の青がとても眩しい全く異なる景色を堪能する事ができました。
花も多い山と勝手にイメージしていたのですが、種類が少なくちょっと残念。
それ以上に朝日岳の山容が素晴らしく、三本槍岳も含め、改めてチャレンジしてみたいと思いました。
ロープウェーもあるせいか登山ガチ勢だけでなく、フツーの観光の方も多かったが、
ザレている登山道とガスの切れ間に差し込む強い日差しに苦労されてて、ちょい危ないかなと。
今回は6時前に千葉を出発し、8時45分のロープウェーに乗り、11時30分には下山。
17時前には家に着くという弾丸登山。
おかげで報道されてたような渋滞や大雨にも一切遭遇せず。
意外と近い栃木県でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する