ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8456444
全員に公開
沢登り
鳥海山

月光川 金俣沢

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:53
距離
9.0km
登り
1,350m
下り
664m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:01
合計
9:53
距離 9.0km 登り 1,350m 下り 664m
6:55
17
7:12
7:13
562
16:35
12
16:47
1
16:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月光川と並走する嶽の腰林道は起点から通行止めとのこと。
したがって湯ノ台登山口に車を一台デポし、もう一台で鳳来山登山口に向かった。
アプローチの湿地帯
2025年07月19日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 8:18
アプローチの湿地帯
月光川本流 なんかすごい色 水はめちゃくちゃ鉄臭い
2025年07月19日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 9:02
月光川本流 なんかすごい色 水はめちゃくちゃ鉄臭い
金俣沢F1
2025年07月19日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 10:26
金俣沢F1
F2が見えてきた
2025年07月19日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:49
F2が見えてきた
F2 2段20m
2025年07月19日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:54
F2 2段20m
滝を横断する
2025年07月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 11:58
滝を横断する
F2上にはどこまでも続くナメ
2025年07月19日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:16
F2上にはどこまでも続くナメ
綺麗です!
2025年07月19日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:19
綺麗です!
まだまだ続く
2025年07月19日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:24
まだまだ続く
おぉ〜 綺麗です!
2025年07月19日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:26
おぉ〜 綺麗です!
素晴らしいナメだ
2025年07月19日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:27
素晴らしいナメだ
鳥海山ではNo1のナメかな
2025年07月19日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:30
鳥海山ではNo1のナメかな
4m滝
2025年07月19日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:32
4m滝
おぉでた!
2025年07月19日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:37
おぉでた!
ニッコウキスゲと
2025年07月19日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:39
ニッコウキスゲと
大ナメ滝 開放感抜群
2025年07月19日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 12:40
大ナメ滝 開放感抜群
美しいわ
2025年07月19日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 13:08
美しいわ
その上もなかなか綺麗
2025年07月19日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 13:13
その上もなかなか綺麗
水も少なくなってきた
2025年07月19日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/19 13:21
水も少なくなってきた
激ヤブ!! 半端じゃない
2025年07月19日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/19 14:58
激ヤブ!! 半端じゃない
2025年07月19日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 16:02

感想

○落とし物
バニさんのデジカメtgが落とし物であります。
鳳来山周辺で拾った方いらしたらご連絡ください🙏

海の日連休は毎年呪いがあるため、日帰りで月光川の本流筋にバニさんと訪問。
WEBに遡行記録は見つからないが、鳥海の沢特有のスケール感があるだろうと思っていた。

車デポが必要不可欠なので、バニさんがきてくれて助かった!

湯の台登山口にデポを終え、鳳来山の登山道の入り口で地元の沢ヤさん3人パーティに遭遇! 目的は同じ月光川だけど、彼らが進むのは左俣のカンタロウ沢だという。我々は右俣の金俣沢を遡行する。(沢名は地元沢ヤさん聞き取り)
2年前に白沢川に行った時、彼らは隣のビヤ沢を登っていたらしい。そして紅一点の女性はバニさんの顔見知り。沢界隈の世間は狭い❗️

途中からアプローチを一緒にさせてもらったけど。なかなかひどい沼地や藪漕ぎ 先行してもらいなんとか到着! 鳥海山にかなり詳しい方達でいろんなお話を聞かせてもらった😎 ありがとうございます♪

さて月光川は濁っていて、沢床が赤い。水はとても鉄臭いが、こんなとこでも岩魚が生息していてびっくり。
co690 カンタロウ沢と金俣沢が分岐するあたりで綺麗な真水に戻る。

金俣沢はしばらくゴーロが続き、co860のF1 15mは一見して右から登れそうだが、ボロすぎて断念。ロープを出して左巻き。 またゴーロが続くがF2 20m ここは豪快に滝を横断して右巻き。
ここから先は非常に美しいナメ沢となる。 鳥海山では随一のナメ沢。 忖度なしに本当に素晴らしい👍
co1090の一際美しいナメ滝を越えると沢は小さくなり始めるが、日本庭園的な雰囲気が続く。
co1200の二俣は水流のある左沢に進むが、すぐ湧水となって消える。湧水を汲んで右沢の方に移る。

右沢の水量はほとんどないが、岩棚が続き景色が綺麗。これもまた、二手に分かれ右の涸れ沢へ行くがここからは地獄のYABU-KOGI LEVEL MAX
笹→灌木→ハイマツと藪漕ぎ3段活用で標高差200mに1.5時間は藪漕ぎしていた。ヤバスンギ!!!下山は1時間かからない程度で、景色の良すぎる登山道をサクッと

アプローチの悪さと詰めの藪漕ぎがなければ、かなり人気になりそうな沢だった。特にナメ区間は長くて、東北でも5指に入るのではないかってレベルの美ナメだすわ。
ただ、夏に来る沢ではないかな笑 ゴーロ区間が暑すぎて死ぬかと思った。
そのうち秋にまたきてみたい。 

バニさんおつかれ様した!ありがとうございます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら