ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 845892
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸は雲の中

2016年04月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
fujixx その他1人
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,200m
下り
1,193m

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:32
合計
6:50
8:30
0:00
61
9:31
9:46
78
11:04
0:00
26
11:30
12:00
93
13:33
14:10
27
14:37
14:47
12
14:59
ゴール地点
天候 くもり→雨
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室からスタート!
2016年04月13日 08:09撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 8:09
西丹沢自然教室からスタート!
用木沢出合、しばらくなだらかで歩きやすい
2016年04月13日 08:30撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 8:30
用木沢出合、しばらくなだらかで歩きやすい
標識多い、さすが東海自然歩道
進路探しを慎重に
2016年04月13日 08:44撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 8:44
標識多い、さすが東海自然歩道
進路探しを慎重に
犬越路避難小屋で休憩。
中もトイレもキレイです
このちょい先で鹿に遭遇
ちっちゃいおじさん「乗ろうぜ!」Σ(´Д`;)マジデスカ
2016年04月13日 09:31撮影 by  402SO, Sony
4
4/13 9:31
犬越路避難小屋で休憩。
中もトイレもキレイです
このちょい先で鹿に遭遇
ちっちゃいおじさん「乗ろうぜ!」Σ(´Д`;)マジデスカ
ここからは踏みあとしっかり分かりやすし
2016年04月13日 10:04撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 10:04
ここからは踏みあとしっかり分かりやすし
鎖場は大好物
2016年04月13日 10:20撮影 by  402SO, Sony
2
4/13 10:20
鎖場は大好物
ガスぅ
2016年04月13日 10:44撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 10:44
ガスぅ
ガスガスぅ
2016年04月13日 10:58撮影 by  402SO, Sony
4/13 10:58
ガスガスぅ
振り返ってドヤァ
5
振り返ってドヤァ
熊笹の峰、幻想的
2016年04月13日 11:04撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 11:04
熊笹の峰、幻想的
こっからの階段が意外とあるんだってば('A`)
2016年04月13日 11:18撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 11:18
こっからの階段が意外とあるんだってば('A`)
ちっちゃいおじさん
2016年04月13日 11:27撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 11:27
ちっちゃいおじさん
ガンバガンバぅ!
2016年04月13日 11:28撮影 by  402SO, Sony
3
4/13 11:28
ガンバガンバぅ!
とうちゃこ!
2016年04月13日 11:30撮影 by  402SO, Sony
8
4/13 11:30
とうちゃこ!
なんも見えず。
寒い!指がかじかむ!
2016年04月13日 11:55撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 11:55
なんも見えず。
寒い!指がかじかむ!
半生のカップラーメンを食すちっちゃいおじさんと
冷えきったかりんとうまんじうを食すfujixx
2016年04月13日 11:36撮影 by  402SO, Sony
3
4/13 11:36
半生のカップラーメンを食すちっちゃいおじさんと
冷えきったかりんとうまんじうを食すfujixx
檜洞丸でボラボラボラボラボラーレヴィーア(飛んでいきな!)
※ジョジョネタです
2
檜洞丸でボラボラボラボラボラーレヴィーア(飛んでいきな!)
※ジョジョネタです
まだ視界悪し
キーン(あられちゃん風に)
2
キーン(あられちゃん風に)
⊂二(^ω^)二⊃ブーン
4
⊂二(^ω^)二⊃ブーン
まだこんな視界
展望?園地ィ??
2016年04月13日 12:52撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 12:52
展望?園地ィ??
こういうとこ好き(*´ω`*)
2016年04月13日 12:56撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 12:56
こういうとこ好き(*´ω`*)
だんだん晴れてくる視界
2016年04月13日 13:31撮影 by  402SO, Sony
4/13 13:31
だんだん晴れてくる視界
ゴーラ沢出合!広い。
2016年04月13日 13:33撮影 by  402SO, Sony
2
4/13 13:33
ゴーラ沢出合!広い。
あれがここうげでー
熊笹の峰があれだからー
コンパスがこうでー
2016年04月13日 13:38撮影 by  402SO, Sony
2
4/13 13:38
あれがここうげでー
熊笹の峰があれだからー
コンパスがこうでー
かえるちゃんこんにちは!
目がメタリックでおしゃれさん
2016年04月13日 13:45撮影 by  402SO, Sony
7
4/13 13:45
かえるちゃんこんにちは!
目がメタリックでおしゃれさん
つつじ新道入口まではお花見ハイキング
2016年04月13日 14:37撮影 by  402SO, Sony
4/13 14:37
つつじ新道入口まではお花見ハイキング
ここでも読図練習
あれがちっさいピークでー
権現山でー
2016年04月13日 14:37撮影 by  402SO, Sony
2
4/13 14:37
ここでも読図練習
あれがちっさいピークでー
権現山でー
ただいまー
朝より天気回復しとる。
2016年04月13日 14:58撮影 by  402SO, Sony
2
4/13 14:58
ただいまー
朝より天気回復しとる。
河原が気持ちいいんだ!
2016年04月13日 15:07撮影 by  402SO, Sony
5
4/13 15:07
河原が気持ちいいんだ!
ヒゲダンス
2016年04月13日 15:13撮影 by  402SO, Sony
5
4/13 15:13
ヒゲダンス
無駄にスタイリッシュ
2016年04月13日 15:15撮影 by  402SO, Sony
5
4/13 15:15
無駄にスタイリッシュ
しばしながめてからの
2016年04月13日 15:15撮影 by  402SO, Sony
1
4/13 15:15
しばしながめてからの
グイッ、ドヤァ(*`∀´*)
2016年04月13日 15:15撮影 by  402SO, Sony
5
4/13 15:15
グイッ、ドヤァ(*`∀´*)
ユーシンブルーてもっと青?
2016年04月13日 15:16撮影 by  402SO, Sony
6
4/13 15:16
ユーシンブルーてもっと青?
撮影機器:

感想

初の西丹沢に行って来ました!
スタートからぱらつく小雨。
午前中は大丈夫だと思ったけど、そこはやはり山の天気なんですね。

今回は山先生が一緒!
読図や道迷いしないためのコツを沢山教えてもらいました。
確かに、表丹沢や陣場高尾とまったく雰囲気が変わって、
涸れ沢や獣道などの、うっかりしそうなポイントがあったりするんですね〜。
人も少ないから、万が一があっても、誰か来るまで待つっていうのもあてにならないし。
勉強になりました!

標高が上がるほどに、悪くなる視界。
雨+ガス、→檜洞の稜線も真っ白。
晴れてたら気持ち良さそうだけど、こんな時に来られる機会もそうそうないだろう!
山先生がいてくれるから心強いしね、ということで。
犬越路避難小屋では神ノ川から来た男性お一人が先客でいらっしゃいました。

山頂は寒い(ili´д`)自然教室で会ったおじさま二人組と再会。
ガスガスーの風冷たいーの、お湯もすぐ冷めるー。
ささっと食べてさくっと下山。
すぐに女性お一人、ちょっとしてイケメンお二人とすれ違い。
それから誰にも会わず。この天気もあってか、本当に人少ないんだな〜。

標高が下がるほどに回復する視界。
ゴーラ沢出合では一瞬だけ青空も!
ここで読図教室+かえるちゃんと戯れる。
ゴール地点までは歩きやすいですね、
山桜もミツマタも終わりかけだけど、まだ健気に頑張っていました。

自然教室わきの河原で靴洗い+沢遊び。
石が白っぽいから、水深の深い所が澄んだ綺麗な青緑色!

この後ジムにいって壁登り。
一人じゃまだ恐いけど、絶対また西丹沢に来たいと思う
楽しい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

雨の中・頑張りましたね!
雨の日は、足元が滑ったり、フードで首が回らなかったり・・
お疲れ様でした。

檜洞丸の登山道は、静かで雰囲気が良いですよね~。
頂上の眺望が見れず、今回は残念でしたね。

頂上のパフォーマンス:カワイイ・カワイイ・・・ 。
河原のパフォーマンス:Fujiさんらしく、こわれてる?
まあ、今回のレコも充分に楽しませていただきました。

あと、地図読みは大事だから、復習してね!
2016/4/14 13:55
Re: 雨の中・頑張りましたね!
いやいや幻想的でなかなか味わい深い登山になりましたよ!
交通の便がよければ、もっと来てみたいんですけど。
ちなみにfujixxはいつもパッパラパー仕様ですよ、正常です.+゚d(´∀`*)

読図、面白かったです!
やはり現地でじゃないと出来ない部分があったり
説明文読むだけじゃ難しくて(^v^;)
練習しときまーす!
2016/4/14 16:59
お疲れネキーw
お久しぶりです。
着々と山レベルアップしてますね!
丹沢にはそろそろヤマビルとかいう終身名誉絶許戦犯生物が出てくるので、塩を持っていくとええんやで。
2016/4/14 17:36
sunaニキニキーww
おっすお久し振り!
もちろん用意しとるわさー´ω`)ノ
でもね、記念に一度は吸われてみたいの…
sunaニキみたいな鬼足になれるように、修業するわよ!
2016/4/14 21:07
念願の西丹沢!
本計画とは変更がありましたがおめでとうございます!笑

新しいウェアの感想はいかが?

ホントにもう少しアクセスが良ければ行きやすいんですけどね…でも、だから静かっていうのもあるかも!

久しぶりに西丹沢行きたくなってきた…笑

行くならアブのいない今のうちに!笑
お疲れ様でした!
2016/4/14 17:37
Re: 念願の西丹沢!
tomoさんのアドバイス、とっても勉強になった!
C3fitが高機能すぎて感動したよ〜
足がむくまないし、疲れ具合もかなり違うのよ。
ただ、ちょっとずつ股が下がってくるのが気になる…

来シーズン、つつじ新道→蛭ヶ岳泊なら挑戦できるかも?
2016/4/14 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら