記録ID: 8459611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(菅沼登山口起点)
2025年07月20日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮石の多い斜面は転倒、落石に注意 |
写真
感想
三連休の中日、前日より晴れそうだったので、数年ぶりに日光白根山に登りました。
菅沼登山口を早朝に出発して、ロープウエー組が登ってくる前に山頂を満喫しようという計画。出発時点では寒いくらいの気温だったので快調に歩いて弥陀ヶ池へ着く。青空の山頂への登りが気持ち良さそう。鹿のため花は少ないが時々足を止めて景色や少ない花を鑑賞していく。ルンゼ上の地形を登るようになれば山頂は近い。
予定通り静かな山頂に着くと360度の大パノラマが待っていた。富士山をはじめ、南アや北アの主要な山も確認できいい目の癒しになった。山頂回りのコマクサを見ながら五色沼避難小屋まで下ったら、前白根山へ登り返す。気温も上がり強い日差しもあって暑くなってくる。前白根でもコマクサを鑑賞、五色沼と日光白根のコラボも眺めて五色山へ。ここからも沼と山頂の別角度の姿が綺麗。最初は金精山経由で菅沼に戻ろうかと思っていたが、下界は猛暑、早い時間に帰ろうかと弥陀ヶ池へ降りる。
池から来た道を戻るだけ、朝より気温が上がったが樹林はそれなりに涼しいのでありがたかった。素晴らしい展望を見ることができげ出かけた甲斐がありました。しかし、未だに鹿の食害のため花が少ないのが残念でならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する