記録ID: 8460174
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山~旭山記念公園(藻岩山ルート慈啓会病院入口 周回)
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 542m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:08
距離 7.1km
登り 542m
下り 547m
6:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北海道遠征もついに最終日。選択したのは札幌市内、アクセスの良い藻岩山。標高531mの低い山で、札幌市民が気軽にハイキングを楽しめる山のようだ。ロープウェイ、スキー場もある。
街に隣接しているものの、ヒグマの目撃情報もあるようで熊鈴も必要だ。
登山開始
猛暑予報でもあるので早朝にささっと登る。
4時、登山開始。ヘッデンがいるかどうか微妙なくらいの暗さだが、
登山道は綺麗に遊歩道整備された歩きやすい道だ。
軽快に登っていく。もしや日の出が拝めるのか❓と思ったが流石に無理^_^
山頂手前でご来光となった。
山頂にて
山頂展望台に上がり札幌の市街地を望む。
朝日が眩しい。
1週間のうち6日間山に登り最後の最後に最も低い山でのみ山頂眺望が望めるとは、登山とはかくも上手くいかないものだ^_^
西方に目をやると、2年前に訪れた樽前山、風不死山が遠くに見えている。
そして、一際立派な山容を見せるのは恵庭岳だ。
北西方で特徴的なのは神威岳。剥き出しの岩肌が周囲の山々と比べて特異であることが名付けの所以なのだろうか。
東方には札幌市街地の先に昨日登った夕張岳がうっすらと見えている。
空は青空だ^_^
下山
帰りは少し遠回りして旭山記念公園を経由して帰る。
長い北海道遠征もこれにて終了。カムイに遊ばれた一週間だったwww
「マタイツデモオイデ マッテイルヨ」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する