記録ID: 8461337
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【車】雷の男体山を避けて、戦場ヶ原歩いてちょっと釣り
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 32m
- 下り
- 37m
コースタイム
天候 | 晴れのち雷雨。その後、時折り小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。熊には注意が必要です。 |
写真
湯ノ湖から流れる湯川。明治時代、避暑に訪れたイギリス商人トーマス・グラバーが、湯川の姿がイギリスに似ていることから、カワマス(ブルック・トラウト)の卵を取り寄せて、ふ化稚魚を放流した。
感想
12時ごろから雷雨の予想。登山開始は8時。4時間で男体山を登っておりるのは、無理。急ぐのもせわしないので、戦場ヶ原を歩きました。ついでにちょっと釣り。今までの源流域と違いすぎて、師匠が居ないと釣るのは無理です。ルアーが釣りやすそうでした。
10時30分に最初の雷鳴を聞いて、11時には頻繁になる。11時10分には雷雨が来ました。予想より早くて、男体山を避けたのは正解でした。日光エリアは、雷が多いので、天気を見ながら判断する必要があると思いました。
湯川は、西洋式のフライフィッシングが初めて伝えられた場所としても聖地と呼ばれる場所。いつも違う釣りというかフィッシングに触れられて良かったです。
戦場ヶ原は、44年ぶり。仕事など忙しくてなかなか来れなかったものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する