記録ID: 8465122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼ぐるっと一周+猫魔ヶ岳
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:55
距離 16.6km
登り 716m
下り 716m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険とは言えませんが、厩岳山分岐近くの登山道は倒木による道ふさぎが数か所あります。この状態が長く続いているらしく、どれも脇を通るなどして何とか通過できます。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:並木温泉 ゆの郷( https://kenkou-fukushima.jp/archives/store/%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E3%82%86%E3%81%AE%E9%83%B7 ) 山からかなり遠いですが、下山した時間が早いと裏磐梯付近でなかなかお風呂に入れません。雄国沼といえばラビスパが近いんですがいつの間にか閉館してしまったし、郡山方面に行く用事があったので市内のここに寄ってみました。清潔で必要十分だと思います。 大人料金通常660円(休業日にご注意を) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
だいたい予想していたのですが、このルートは意外と雄国沼のビューポイントは多くないです。
金沢峠は「かなざわとうげ」と読むと思い込んでいましたが、ローマ字表記では「Kanezawa Top Pass」となっていたので「かねざわとうげ」が正解ということでしょうね。
地形図には金沢峠からアスファルト道の北側を登山道がついているように見えますが確認しませんでした。この登山道がまだ残っているのか不明ですが、時間的にも体力的にもこのコースはアスファルト道を活用しないと厳しいと感じました。
アスファルト道から分かれる「遊歩道」は最初のうちは林道レベルの道幅でかなり水平に作られていてちょっとびっくりしました。もちろん、今はここを入っていく車はいないでしょうから(ターンできるところがない)基本的に少しずつ荒れていくのでしょうが、ここが歩きやすかったので大変助かりました。
とは言え、草つゆがついているような時期は雨具を着るなどの対策を取らないとびっしょり濡れてしまうようなところも多かったです(今日は幸い問題なし)。
昨日磐梯山に登った時は山頂がほとんど雲の中でしたが、今日はバッチリ磐梯山を眺めることができました。
前回来たときは初雪が降った直後くらいの時期でしたが、夏は暑いのと羽虫を我慢できれば最高の時期です(それにしても雄子沢川沿いの道の羽虫は何とかならんか)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する