雁戸山


- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 670m
- 下り
- 673m
コースタイム
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
写真
感想
暑すぎて登る山にも悩みますが今回は雁戸山。ちょっと低いけど蟻の戸渡りで涼んでこようと出かけてきました。
笹谷峠からだと標高で1,000m弱のスタート。涼しいというほど気温も下がらず朝から元気な太陽にあぶられて先行きが危ぶまれましたが弱い風のおかげで何とか北雁戸山登頂。ただしその先の降り注ぐ日光を遮る木立もない南雁戸山までは足を伸ばす気力は起きずここでUターン。
最近のこの時期は危険なまでの高温に晒されるので山歩きは難易度が上がります。倒れないように無理なくのんびりと。
初の雁戸山☆
今回は午後に用事があるので近場へ。
高所恐怖症なので、ずっと避けていた雁戸山でしたが、そんなに酷くないから…という夫の言葉を信じて行ってみました。
思ったよりは大丈夫で、何とか往復出来ましたが、最初の小ピークでは怖怖で…。
狭くて下が丸見えの怖い場所だったので普通に立って上がることが出来ず、四つん這いで安全そうな所まで移動して座る…そして座ったまま下る…
頂上までの登り道もけっこう急で、ピストンなので、ここを下るのか〜と不安な気持ちで登りました。
初登頂の雁戸山頂上は、とても良い眺めの広場。
気分良く休憩出来ました。
用事の時間の関係もあり、南雁戸山はまた次の機会にして下山開始。
下りが不安でしたが、木や草が多く思ったよりは下が見えないので、あまり高度感が分からない。
なので意外と大丈夫で、距離も短いのであっという間に終了。
アクセスも良い近場の展望の山なので、人気があるのが分かりました。
次回は南雁戸山へも行ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する