記録ID: 8471090
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降高原・大山・隠れ三滝〜蛭との戦い
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 260m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭が大発生しています。注意喚起の貼り紙やバスのアナウンスもありました。 玉簾滝と丁字滝の間の橋が流されて渡れませんでした。 |
その他周辺情報 | 霧降高原レストハウス |
写真
コースを逆に行き、玉簾滝に行こうとすると橋が流れていて渡れません。丁度その時先程のご夫婦が対岸に。橋の事を伝えようとするのですが沢の音でなかなか声が届かない。身振り手振りでなんとかわかったみたいで引き返して行かれました。
靴の中からまた蛭が出て来ました。
するとまた先程のご夫婦が。そのご夫婦は登山道をずっと来られたそうで、玉簾滝と丁字滝の間の沢を渡るところも浅いところを探して渡られたそうです。蛭のいるところを戻りたくなかったとの事!
するとまた先程のご夫婦が。そのご夫婦は登山道をずっと来られたそうで、玉簾滝と丁字滝の間の沢を渡るところも浅いところを探して渡られたそうです。蛭のいるところを戻りたくなかったとの事!
感想
下調べが不充分で蛭対策を全くやっていきませんでした。塩や虫除けスプレー、レッグカバー等なんらかの用意をするべきでした。しかし、あの量の蛭…知っていたらたぶん行っていない(笑)しばらく蛭トラウマになりそうです。
私はアンダータイツにキュロットスカートのスタイル。タイツの上にソックスを履き、上半身も肌を全体おおっていました。タイツがツルツルとした生地だったので蛭が着きにくく払えばすぐ落ち、食われる事はありませんでした。相方はトレッキングパンツの下この暑い中タイツをはいているわけがなく靴下から這い上がってすねのあたりを何ヵ所かやられました。あと木から落ちてくるのか、帽子に着いていて、首や頬もやられていました。
大山は牧場跡の草原になっています。見晴らしが良く広々としていました。
隠れ三滝はこんなところに滝があったんだと思うようなちょっと奥深いところにありました。滝の近辺は涼しくマイナスイオンたっぷりの感じです。玉簾滝を見られなかったのが残念でした。蛭さえ居なければ…😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する