記録ID: 8475156
全員に公開
ハイキング
アジア
ボグドハーン山
2025年07月26日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 666m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:40
距離 18.1km
登り 666m
下り 676m
10:01
520分
スタート地点
18:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
スカイロックに先客のおじさん。
普通の人は登らない、高くて大きくて危なっかしい岩々。
East flattopを目指して行って、行きに1人、スカイロックで1人、帰りに1人のたった3人に会ったが、このひとが「おじさんII」。
普通の人は登らない、高くて大きくて危なっかしい岩々。
East flattopを目指して行って、行きに1人、スカイロックで1人、帰りに1人のたった3人に会ったが、このひとが「おじさんII」。
感想
ボグドハーン山は北と南ルート、二つがあるらしく、今回の旅は登山は考えてなかったため、色々調べて北ルートを選択し、軽装で挑む。
子どもから大人まで軽装で休み休み登る感じの沢ルートのような登山道。
山は横に広がっていて、みんなが目指していく頂上は、どうやら複数あるトップの一つで、
そこから先は誰ひとり行く人がいなかった。
ツェツェグンという山頂に行きたいんだ聞いたら、「危ない」「遠い」「道を知らない」と口を揃えて言う。
せっかくだからと、みんながそれ以上進もうとしないルートでツェツェグン方向を目指す。
途中なんの標識もなく、登山道から外れないように、印だけよく確認しながら進んだところ、辿り着いたところは、いかにも危なっかしい大きな岩重ねの「スカイロック」というところだった。
危なくてほとんどの人が上らなそうだが、登るとウランバートル市街が一望できる。
たくさんのいろんな花が咲いていて、黒いリスやシベリアシマリスなど、ときかくリスが多かったのと、鳥も多い、蝶々もいっぱい飛んでて、自然が守られたいい山だった。一応世界でも早くから国立公園に指定されてるよう。
次機会があれば南ルートでツェツェグンを目指したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する