記録ID: 8477094
全員に公開
沢登り
九州・沖縄
振返り 初挑戦憧れの沢登りは怪我で離脱😣
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 133m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:54
距離 8.4km
登り 127m
下り 596m
7:05
174分
スタート地点
9:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初挑戦を振返りました。
〈振返り〉
沢登り用のフットウエアはチェックしていたのに、なぜスパッツを買い忘れたのだろう。
急斜面の山道、ロープを使っての登りではあったけどスリップしたとき、運悪くそこに石があった🪨
流血してる、始まったばかりの沢。
この先長い滝、諸々の滝がある。
今なら引き返せるポイント。
泣く泣く離脱を決心。
とはいえ、さっきの登りは懸垂下降。
1人では下りれないので、先輩と山岳部のちなつさんが付き添ってくださることに。
お二人が懸垂下降の準備をしている間、私は滑り落ちないように座って、破けたタイツを見つめていた。賑やかな声が響いていた木立の中は、少しづつみんなの声が遠ざかって、やがて静かになった。
ああ、行ってしまった。
そしてお二人に安全確保していただき、初めての懸垂下降。さっき歩いた沢を下ってスタート地点。
だから滝は登ってない…
先輩は私を駐車場まで搬送した後、スタート地点で待機していたちなつさんと共に下山ルートから入山してみなさんと合流。
私は昼前に病院に着き、昼過ぎには帰宅。
ああ、今ごろは…としょんぼり。
心苦しく、ありがたく、そして悲しく…
ご迷惑おかけしました。本当にありがとうございました。
ところで最近は、外傷の洗浄は消毒液ではなく、真水で洗うそうです。知らなかった。
スネの怪我は、加齢に伴いさらに治りが遅いと、看護師の方から教えていただきました…😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する