記録ID: 8478017
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 384m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:54
距離 7.5km
登り 384m
下り 386m
9:02
2分
スタート地点
11:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 吾妻スカイラインドライブ、高湯温泉 |
写真
感想
50歳、初めての登山に挑戦!舞台は福島県・一切経山
今日は友人の50歳記念の初登山をサポート。選んだのは、絶景とアクセスの良さで人気の一切経山です。
水戸を朝5時過ぎに出発し、ドライブを楽しみながら約4時間で到着。磐梯吾妻スカイラインを走る途中の景色も絶品で、車窓からでも非日常感を味わえます。
駐車場に着くと、夏らしい日差しがジリジリ。でも街中の暑さに比べると、空気が澄んでいて心地いい。歩き始めても低山のような蒸し暑さはなく、汗もさらっと流れる程度で、快適に歩けます。
土曜日の夏休みということもあって、小学生くらいの子ども連れも多く見かけました。普通のスニーカーで来ている人も意外といて、「ここまで来られるんだ」と驚き。とはいえ、下りは滑りやすい場所もあるので、やっぱり登山靴は必須だなと実感します。
山頂に着くと、心地よい風とちょうど良い気温が迎えてくれます。空にはトンボが飛び交い、「夏山だなあ」としみじみ感じる瞬間。
そして一切経山のハイライト、「魔女の瞳」と呼ばれる五色沼の美しさ。写真では到底伝わらない、深い青と周囲の緑のコントラストに息を呑みます。
下山は鎌沼を回ってのんびり。コバケイソウの花期は終わって少し寂しさもありましたが、その分秋の紅葉が今から楽しみになります。
一切経山は、登山初心者でも挑戦しやすく、しかも「登った先の感動」がしっかりある山。次は秋にまた訪れたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する