ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479690
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高座山で花探し✨セイタカスズムシソウに逢えました🌼🌼

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)池袋4:52-新宿5:16-高尾6:15-大月7:03-富士急行線:富士山7:50着 
富士山駅からタクシーで鳥居地峠迄 3500円
帰り)鳥居地峠から忍野郵便局まで徒歩、ふじっ湖号のバス15:35(15分遅れ)で富士山駅-大月-八王子へ。
w)鳥居地峠にやってきました。
今日は高座山に咲く花を見たいと思います。
f)毎年恒例の高座山の花探しです。自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
2025年07月27日 08:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
24
7/27 8:12
w)鳥居地峠にやってきました。
今日は高座山に咲く花を見たいと思います。
f)毎年恒例の高座山の花探しです。自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
f)オオナンバンギセル。今年は大当たりのようです。あちこちに、たくさん咲いていました。
22
f)オオナンバンギセル。今年は大当たりのようです。あちこちに、たくさん咲いていました。
f)オオナンバンギセル。
18
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
19
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
12
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
7
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
13
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
8
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。
9
f)オオナンバンギセル。
f)オオナンバンギセル。たいへん美しい姿でした。本日のベストショット!
24
f)オオナンバンギセル。たいへん美しい姿でした。本日のベストショット!
w)オオナンバンギセルがお祭りになっていました!
13
w)オオナンバンギセルがお祭りになっていました!
w)まだ蕾も多くて、お祭りは確実です。
9
w)まだ蕾も多くて、お祭りは確実です。
f)ヒナノキンチャク。白花に近いと思いましたが、なんとも言えず微妙な色合いです。
16
f)ヒナノキンチャク。白花に近いと思いましたが、なんとも言えず微妙な色合いです。
f)ヒナノキンチャク。
25
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
17
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
12
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
11
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
10
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
13
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。
11
f)ヒナノキンチャク。
f)ヒナノキンチャク。いつもより涼しくて汗をあまりかかなかったので、写真撮影が楽でした。
10
f)ヒナノキンチャク。いつもより涼しくて汗をあまりかかなかったので、写真撮影が楽でした。
f)ハナハタザオ。珍しい花で、自生地は極めて限られているそうです。
18
f)ハナハタザオ。珍しい花で、自生地は極めて限られているそうです。
f)白花のハナハタザオも咲いていました。
17
f)白花のハナハタザオも咲いていました。
w)ヒナノキンチャク。今年も逢うことが出来ました。
15
w)ヒナノキンチャク。今年も逢うことが出来ました。
w)ヒナノキンチャク。暑い季節が大好きな花です。
10
w)ヒナノキンチャク。暑い季節が大好きな花です。
w)ヒナノキンチャク。撮りながら可愛いくてわくわくします。
8
w)ヒナノキンチャク。撮りながら可愛いくてわくわくします。
w)ヒナノキンチャク。今年もありがとう🌼
11
w)ヒナノキンチャク。今年もありがとう🌼
w)セイタカスズムシソウ、初めまして!
本日のお目当ての花です^_^
f)花探しの上手なマーマさんが発見しました。マーマさん、グッジョブ!
18
w)セイタカスズムシソウ、初めまして!
本日のお目当ての花です^_^
f)花探しの上手なマーマさんが発見しました。マーマさん、グッジョブ!
f)セイタカスズムシソウ。ラン科クモキリソウ属の植物です。いや〜、実に素敵な花ですね〜。本日のベストショット!の次点です。
22
f)セイタカスズムシソウ。ラン科クモキリソウ属の植物です。いや〜、実に素敵な花ですね〜。本日のベストショット!の次点です。
f)セイタカスズムシソウ。
20
f)セイタカスズムシソウ。
f)セイタカスズムシソウ。
15
f)セイタカスズムシソウ。
f)セイタカスズムシソウ。
12
f)セイタカスズムシソウ。
f)セイタカスズムシソウ。
13
f)セイタカスズムシソウ。
f)セイタカスズムシソウ。
14
f)セイタカスズムシソウ。
f)セイタカスズムシソウ。ヒナノキンチャクの季節に何度も高座山に足を運んでいますが、この花と初めて出逢いました。
18
f)セイタカスズムシソウ。ヒナノキンチャクの季節に何度も高座山に足を運んでいますが、この花と初めて出逢いました。
f)シデシャジンの蕾。素敵な花なのですが、開花準備中でした。残念!
2025年07月27日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
7/27 8:14
f)シデシャジンの蕾。素敵な花なのですが、開花準備中でした。残念!
f)カセンソウ。キク科オグルマ属の植物です。
2025年07月27日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
7/27 8:32
f)カセンソウ。キク科オグルマ属の植物です。
f)タケニグサ。ケシ科タケニグサ属の植物です。
2025年07月27日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
7/27 8:33
f)タケニグサ。ケシ科タケニグサ属の植物です。
f)富士山。ここからの富士山の眺めは抜群ですね。
2025年07月27日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
7/27 8:36
f)富士山。ここからの富士山の眺めは抜群ですね。
f)オオバギボウシ。
2025年07月27日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
7/27 8:43
f)オオバギボウシ。
f)オカトラノオ。
2025年07月27日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
7/27 8:44
f)オカトラノオ。
f)カワラマツバ。アカネ科ヤエムグラ属の植物です。
2025年07月27日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
7/27 8:46
f)カワラマツバ。アカネ科ヤエムグラ属の植物です。
f)オニヤンマ。たぶん羽化したばかりで、ジッとして動きませんでした。
2025年07月27日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
7/27 8:47
f)オニヤンマ。たぶん羽化したばかりで、ジッとして動きませんでした。
f)タカトウダイ。
2025年07月27日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/27 8:52
f)タカトウダイ。
f)アカネ。
2025年07月27日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
7/27 8:57
f)アカネ。
f)オニドコロ。
2025年07月27日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
7/27 9:01
f)オニドコロ。
f)ヤマホタルブクロ。
2025年07月27日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
7/27 9:02
f)ヤマホタルブクロ。
f)シシウド。
2025年07月27日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
7/27 9:04
f)シシウド。
f)う〜ん、これはちょっと分かりません。珍しい花なのでしょうか?
2025年07月27日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
7/27 9:18
f)う〜ん、これはちょっと分かりません。珍しい花なのでしょうか?
f)コケオトギリ。オトギリソウの仲間です。極小の花なので、マクロレンズで写真を撮りました。
2025年07月27日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
7/27 9:43
f)コケオトギリ。オトギリソウの仲間です。極小の花なので、マクロレンズで写真を撮りました。
f)ハナチダケサシ。
2025年07月27日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
7/27 9:51
f)ハナチダケサシ。
f)イヌゴマ。シソ科イヌゴマ属の植物です。
2025年07月27日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
7/27 10:36
f)イヌゴマ。シソ科イヌゴマ属の植物です。
w)キキョウ。
2025年07月27日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
7/27 10:37
w)キキョウ。
f)アキノタムラソウ。開花期は7月〜11月です。
2025年07月27日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
7/27 10:40
f)アキノタムラソウ。開花期は7月〜11月です。
w)オミナエシ。
2025年07月27日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
7/27 10:40
w)オミナエシ。
f)タチコゴメグサ。一輪だけ見つけました。これから数を増やすと思われます。
2025年07月27日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
7/27 10:58
f)タチコゴメグサ。一輪だけ見つけました。これから数を増やすと思われます。
w)山頂前の日影でランチにしました。
fgacktyさんの🥩炒め、美味しい😋
f)豚肩ロース肉、タマネギ、ニンニク、アカヤマドリを炒めて、カレー味にしました。
2025年07月27日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
20
7/27 11:07
w)山頂前の日影でランチにしました。
fgacktyさんの🥩炒め、美味しい😋
f)豚肩ロース肉、タマネギ、ニンニク、アカヤマドリを炒めて、カレー味にしました。
f)カワラナデシコ。
2025年07月27日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
7/27 11:42
f)カワラナデシコ。
f)ウツボグサ。
2025年07月27日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/27 11:50
f)ウツボグサ。
f)マルバハギ。
2025年07月27日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/27 12:17
f)マルバハギ。
w)高座山を眺めます。
2025年07月27日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
7/27 12:42
w)高座山を眺めます。
f)ナワシロイチゴの実。食べてみると、けっこう甘くて美味しいです。
2025年07月27日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
7/27 12:51
f)ナワシロイチゴの実。食べてみると、けっこう甘くて美味しいです。
f)ヤマユリ。ここからバス停まで、暑い暑い車道を歩きます。
2025年07月27日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
7/27 13:23
f)ヤマユリ。ここからバス停まで、暑い暑い車道を歩きます。
w)忍野郵便局でゴール。
f)15分遅れで帰りのバスが来ました。とても楽しい花探しでしたね。自然免疫隊万歳!
2025年07月27日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
29
7/27 13:41
w)忍野郵便局でゴール。
f)15分遅れで帰りのバスが来ました。とても楽しい花探しでしたね。自然免疫隊万歳!
w)八王子に戻って下山メシ。
南口の安べゑさんです。生で乾杯🍻
2025年07月27日 16:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
22
7/27 16:28
w)八王子に戻って下山メシ。
南口の安べゑさんです。生で乾杯🍻
w)ホッピーセットと、肉豆腐(黒)です。
2025年07月27日 16:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
15
7/27 16:33
w)ホッピーセットと、肉豆腐(黒)です。
w)金賞受賞!からあげ2種盛り。😋
2025年07月27日 16:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/27 16:35
w)金賞受賞!からあげ2種盛り。😋
w)〆はエリンギのバターチーズと肉豆腐(白)。
からあげが一番😋
お疲れ様でした。
2025年07月27日 17:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
17
7/27 17:06
w)〆はエリンギのバターチーズと肉豆腐(白)。
からあげが一番😋
お疲れ様でした。

感想

今年も高座山に咲くヒナノキンチャクに逢いに行きました。
何とオオナンバンギセルが大当たりのようでした。
ススキと仲良しのオオナンバンギセル。
ススキの中から、ピンク色のフレッシュなお顔を覗く事が出来ました。
fgacktyさん、何故か??とっても大喜び😊

ヒナノキンチャクも可愛らしく咲いていて、もうたまりません😊

そしてなんと!初めて見る事ができたラン科の花
セイタカスズムシソウ(背高鈴虫草)を探す事が出来ました🙌

こんな素敵な一日を過ごす事が出来て、とっても幸せな山行でした。

今年のオオナンバンギセルは、大当たりだと思います。まだ開花前の株が多かったものの、驚くほどたくさんのオオナンバンギセルを見つけました。あと一週間もすれば、盛大なオオナンバンギセル祭りを楽しめることでしょう。

ヒナノキンチャクは、年々開花時期が早まっているように感じます。まだ七月だというのに、すでに見頃を迎えていました。花期が長いので、しばらくは楽しめると思います。

お目当ての花の一つであるセイタカスズムシソウを、花探しの上手なマーマさんが見つけました。何年も前から高座山で花探しをしていますが、この花と初めて出逢いました。嬉しさのあまり、様々な角度から舐めるようにセイタカスズムシソウの写真を撮りました。

マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら